![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81291624/rectangle_large_type_2_b6c433c73ecde2287c3f8a7e78e98243.jpg?width=1200)
デンマーク旅行2日目
今回お送りするのは、2009年10月1日から2泊3日で行ったデンマーク旅行の2日目です。
初日は日本からデンマークへの移動でほぼほぼ終わってしまったので、この2日目からデンマーク旅行が実質的にスタートします。
そして最終日である3日目はほぼ空港内の話なので、実質この日がデンマーク旅行記のハイライトとなります。
それでは2009年10月2日(金)、デンマーク旅行記2日目スタートです。
7時過ぎに起床。2階のレストランで朝食。
ハム、卵料理、サラダ、パン等々。
どストレートなラインナップなものの良いお味でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81291052/picture_pc_dae2449a2ae0e9f9a59716ef1a133012.png?width=1200)
食後、部屋に戻り窓から外の様子を伺う。
今日は世界的なビールメーカーであるカールスバーグの工場見学に行きます。
地球の歩き方 北欧によると、Enghaveという駅(2016年7月にCarlsbergという駅名に変わった模様)が最寄とのコト。
コペンハーゲン中央駅(以下中央駅)からEnghave駅まで2駅。電車に乗ること数分で着いた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81291104/picture_pc_d109fe8b61104182b42f36cb1c1e7872.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81291393/picture_pc_df3a41d31ccf2db1f10582f6c93301b6.png?width=1200)
入場料は60DKK(当時のレートで約1200円)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81291207/picture_pc_a4cbea0fd4dcd3d481a41287f94a9a90.png?width=1200)
カールスバーグの歴史や今まで発売されたビンのコレクション等々が見て回れる。
またサッカー好きの方の中にはカールスバーグといえばあのチームの胸スポンサーだったよねとピーンと来る方もいるかと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81291229/picture_pc_6fd85b95741c2fd2bb36b47f548c4f53.png?width=1200)
2005年トルコはイスタンブールで奇跡の大逆転優勝@CLを果たしたリバプールFC。
その決勝の試合のドキュメンタリーが大型スクリーンで放映されてるエキシビションなんてのも当時はありました。
そして工場見学のラストは、お待ちかねのカールスバーグのビール。
入場時に渡されたチケットで2杯飲める。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81291261/picture_pc_7e63d64e3dcdc9c3fdbffcad39e230e6.png?width=1200)
1200円くらいの入場料でビール2杯飲めれば全然OKでしょーってコトで、まずは社名と同じカールスバーグを飲む。
見学で小一時間歩いて喉が渇いたところに流し込むカールスバーグ。
いやー美味かった。
軽めの飲み口なのでグビグビ入る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81291278/picture_pc_4acbe3897ef7ca52ab3aed29e2739076.png?width=1200)
2杯目はツボルグ。注いでくれたスタッフの方に聞いたらトゥボーと発音するらしい。Two Bowに近い発音。
旅行中の昼間っから飲むビールの美味いこと美味いこと。そんな12時半。
カールスバーグの工場をあとにして、また電車に乗る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81291423/picture_pc_c0c29a7303a492300bcac23a567ce9a6.png?width=1200)
中央駅方面に戻る電車に乗り、中央駅から1駅先のØsterport駅まで行く。
デンマークといえばシュマイケル以外に分かった有名人がいました、世界的な童話作家アンデルセンです。
サンキュー、地球の歩き方。
今度はそのアンデルセンの‘人魚姫の像’を見ようかと思います。
Østerport駅から人魚姫の像までは、歩いて10分くらいで着いた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81291446/picture_pc_be223d7dabb8a2334a25f4fb0141cb11.png?width=1200)
世界のドコでも、観光地には人が集まる。
そしてやるコトは一緒。
そう、記念写真。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81291468/picture_pc_f8bd5497b7612d94ee1a99b24c85c1e5.png?width=1200)
世界三大がっかりって話だけど、そんなにがっかりしなかった。
がっかりしなかったものの写真を撮ったらすぐさま飽きたので、駅に戻る。
駅の近くにスーパーがあったので、ペプシコーラ(350ml)を買ってみる。驚きの8.75DKK(当時のレートで約175円!)
驚きのペプシを飲みつつ中央駅へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81291486/picture_pc_2e22a5afea98552c018ece1f1c462dde.png?width=1200)
中央駅からすぐ近くの市庁舎広場方面へ歩いていると、なんとセブンイレブンが。
看板やら見た目は日本と同じ様なセブンなんだけど、中身は外国によくある様な商店的なトコでした。
デンマークセブンを冷やかした後、市庁舎前広場へ@14時くらい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81291507/picture_pc_3214f8654398ca6d6dee755bc89c4155.png?width=1200)
人の出があってイベント的な感じ。2016年オリンピック開催国の発表会場。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81291512/picture_pc_51ffbf55558fbe367d3d1d34bafa3747.jpg?width=1200)
付近をブラブラしてたらピカ○ューの群れを発見。
お昼をまだ食べてなかったけれど、1人だしレストランとかは入りづらいなぁなんて考えてたらバーガーキングを発見。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81291554/picture_pc_9333c75e013d2f99a9d74758622b2783.png?width=1200)
日本でも食べられるバーガーキング クリスピーチキンバーガーセットが驚きの49DKK(当時のレートで約1000円!)
デンマークの高物価をバシバシ喰らう貧乏旅行人。
豪華ランチを市庁舎広場が見える席で頂く。
しばらくすると外が何やら騒がしい。コンサート的なコトをやってる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81291566/picture_pc_b8b686c15289511396224a0d1e08272a.png?width=1200)
バーガーキングから出て会場に入ると、MCから発表が。
「今、(4都市の内)2つが落選した。残ったのは・・・マドリードと・・・リオデジャネイロー!」
はい、日本終了。お祭り終了です。
さっきのピ○チューの群れの1匹がマジ泣き。
お前、そんな思い入れあったんか。
30分後に最終開催地が発表とのコトなので、また近くをブラブラしてみる。
市庁舎広場の駅側の向かいのビルに、スーパーが入っていたので覗いてみる。
スシ発見。今宵の夕食に購入。
広場に戻り、2016年オリンピック開催地の発表を聞く。
「リオデジャネイロー!」で、スタコラ帰る。
ホテルまでの帰り道に中央駅を通ったら、アジアフード屋があったので入った。
ハリウッド映画とかで見る紙の箱に入ったビーフン的な物を購入。
会計の時、「フォーティナインプリーズ」と言われたので14.09DKKかと思い、15DKKを出す。
紙箱に入ったビーフンが49DKK≒1000円もしないだろうという先入観が、「フォーティナイン(49)」を「フォーティーンナイン(14.09)」に聞こえさせた。
店員の変な間合いで異変に気づき50DKKを払う。
デンマーク物価侮れなし!驚きの高物価である。
ホテルの部屋に帰って開封式。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81291574/picture_pc_81c418d4977e4d7071a5472cf85fce01.png?width=1200)
59DKKのスシと49DKKの焼きビーフン的なものと6.50DKKのコーラ。
合計で2000円以上の夕飯かぁ。このレベルで。
ただ味は想像通りの味で、ギリギリ残念な気持ちにはならずに済みました。
しかし恐るべしデンマーク物価。
デンマーク、貧乏旅行にはなかなか厳しい国でした。