見出し画像

【まちづくり】住みよさランキングが出た! あなたのまちは何位? そもそも……住みやすさとは!?

夜でもヒルタです。
私、晝田浩一郎は、前職は岡崎市(愛知県)の公務員でした。市役所で働いているときにも『住みよさランキング』が出ると企画課が購入したものを読ませてもらっていました。『都市データパック』なかなかいいお値段するのです。

2023年版が出たのがコチラ!

全部が公開されているわけじゃないですが、、、!雰囲気自体はつかんでいただけるはず!

住みよさランキングは何をもとにしているのか

URL先の5ページ目にも掲載されていますが、こんな感じ。
「安心度」、「利便度」、「快適度」、「富裕度」の4つの視点があるわけです。以下、詳細を引用。細かい。

「住みよさランキング2023」算出指標  
■ランキングの対象
2023年6月時点で、全国にある市と特別区(東京23区)が対象。特別区のうち、千代田区、中央区、港区の3区は対象から除外しており、812市区を対象としている。
■算出指標
「安心度」、「利便度」、「快適度」、「富裕度」の4つの視点から、20のデータを用いて算出。
■算出方法
各指標について、平均値を50 とする偏差値を算出。すべての指標の偏差値を平均したものを「総合評価」としている。偏差値は、特異数値による過度の影響を避けるため、各指標の最高を70、最低を30に調整しており、末尾に※を付した指標は、小→大の順に算出。また、財政力指数、人口当たり法人市民税は特別区を除外して算出している。

A.安心度
①人口当たり病院・一般診療所病床数(2021年10月):厚生労働省「医療施設調査」
②老年人口当たり介護老人福祉・保健施設定員数(2021年10月):厚生労働省「介護サービス施設・事業所調査」
③20~39歳女性人口当たり0~4歳児数(2022年1月):総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」
④子ども医療費助成(対象年齢・所得制限の有無)(2023年4月):東洋経済調べ
⑤人口当たり刑法犯認知件数(※)(2021年):各都道府県警察調べ
⑥人口当たり交通事故件数(※)(2021年):交通事故総合分析センター調べ
B.利便度    
⑦人口当たり小売販売額(2020年):総務省・経済産業省「経済センサス活動調査」
⑧人口当たり大規模小売店店舗面積(2022年):東洋経済「全国大型小売店総覧」
⑨可住地面積当たり飲食料品小売事業所数(2021年6月):総務省・経済産業省「経済センサス活動調査」
⑩人口当たり飲食店数(2016年6月)総務省・経済産業省「経済センサス活動調査」
C.快適度    
⑪転出入人口比率(2021年):総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」
⑫水道料金(※)(2023年4月):東洋経済調べ
⑬汚水処理人口普及率(2022年3月):国土交通省、農林水産省、環境省調べ
⑭気候(月平均最高・最低気温、日照時間、最深積雪)(1991~2020年):気象庁「メッシュ平年値データ」
⑮都市計画区域人口当たり都市公園面積(2021年3月):国土交通省「都市公園整備水準調書」
D.富裕度    
⑯財政力指数(2021年度):総務省「市町村別決算状況調」
⑰人口当たり法人市民税(2021年度):総務省「市町村別決算状況調」
⑱納税義務者1人当たり所得(2021年):総務省「市町村税課税状況等の調」
⑲1住宅当たり延べ床面積(2018年10月):総務省「住宅・土地統計調査」
⑳住宅地平均地価(2022年7月):国土交通省「都道府県地価調査」

(注記)
・①の病床数は、各市区で算出した値と「二次医療圏」で算出した値を比較し、高い値で偏差値を算出。
・④の子ども医療費は、対象年齢と所得制限の有無を東洋経済が指数化して偏差値を算出。
・⑦の小売販売額、⑧の大型店面積は、各市区で算出した値と「東洋経済生活圏」で算出した値を比較し、高い値で偏差値を算出。
・⑭の気候は、月平均最高気温、月平均最低気温、日照時間、最深積雪のそれぞれの偏差値の平均値を採用。

東洋経済オンライン「「住みよさランキング2023」全国総合トップ200」


気になるあなたのまちは?

1位から200位は、リンク先を参照して「ほぇーーー」ってご確認いただければとおもいます。予想外なまちが上位にきていて驚く人もいるのではないでしょうか。

1位は野々市(石川県)ですね。公務員の仲間がいるのでおめでとうございます!と連絡したら「ありがとうございます!ストラテジーを使う自治体になりますので今後もご期待くださいw」とのことでした。1位すごい!

で、私が公務員をつとめていた岡崎市を調べてみると200位にない。一体何位なんだ……がんばって調査したところ、なんと330位だそうです。前回から下がっておる……! 愛知県のほかのまちはいくつも200位以内なのに、ほかのまちと比べても遜色ないように感じますが……! ぐぬぬ……!


人吉市が9位なのは、とても魅力的なまちだなっておもったので納得。以前にnoteも書いていますが、とても良いところ。

ランキングやから見えてくること

こうしたランキングがなぜ必要なのか。昔から日本人はなんでもかんでも番付してきたことから、国民性としてランキングが好きということもあるかもしれません。

こうした「住みよさランキング」がどういった意味があるのか、、、chatGPTに聞いてみたら以下のようなこたえが返ってきました。まぁ、なるほど、、、?という感じ。

情報提供
人々が住む場所を決定するとき、それぞれが大切にしたい価値や要素は様々です。安全性、利便性、快適性、経済力など、それぞれの地域の特徴を把握することは、私たちが自分たちに最適な居住地を選ぶ手助けになります。このランキングは、その情報を提供する一つの手段です。

比較
このランキングは、日本全国の都市を同じ基準で評価しています。これにより、私たちは都市間での直接的な比較を行うことができます。これは、引っ越しを考えている人や、自分が住んでいる地域が他の地域と比べてどうなのかを知りたい人にとって非常に有用です。

改善
 ランキングは、都市自体が自分たちの弱点を理解し、改善するための指標ともなります。ランキングが低い場所は、何が問題なのか、どう改善すれば良いのかを理解するきっかけになります。

評価
ランキングは、都市の成功を評価する一つの方法です。それぞれの都市が自分たちの政策やプログラムをどれだけうまく実行しているか、あるいはそれがどれだけ市民の生活に良い影響を及ぼしているかを評価するための一つのツールです。

chatGPT

こうしたランキングは、中学校のちょっとしたテストのようなものだと考えても良いかもです。テストは他人と競うわけではなくどの科目で得意で、どの科目で苦手なのかを見つけるためのものですよね。いわゆる「見える化」それと同じで、「住みよさランキング」は、各都市がどの分野で強く、どの分野で改善が必要なのかを見つけるためのものだと考えることきっとできる。

岡崎市が330位だった理由はなんなのか。人口規模や財政の豊かさ等でいえば圧倒的にほかのまちよりも優れているにもかかわらず…! そういうところを分析して、住民たちがより良くなるための一つの指標なんだろうと感じます。

住めば都と言いますが、そこにいる人達や周りの環境で「良いまち」にも「良くないまち」にもなると感じます。住んでくれた方や訪れた方が「なんか、良いまちだなー」って思ってもらえるようなまちをつくっていきたいですね!

さぁ、共創だ。

いいなと思ったら応援しよう!

ひるた浩一郎 | 岡崎市長候補・36歳・完全無所属
サポートありがとうございます! プレッシャーいただけたと感じてがんばっていきます!!