![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151438691/rectangle_large_type_2_2e437f79ef2f52b2299a7422f3b314d9.png?width=1200)
ブルームバロウのストチャンに向けて
ブルームバロウのストアチャンピオンシップが近付いてきました。
今回、賞品が豪華です😆
![](https://assets.st-note.com/img/1724196182625-WBGEL1mQc9.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1724196182670-is6fsqhbeB.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1724196182603-yIOGVwVwLx.png)
故に、激戦が予想されます😢
![](https://assets.st-note.com/img/1724196315999-xK8v3a37oK.jpg?width=1200)
何故かホワイエピッコリーノさんが2日入れておられるのが謎ですが、某カドワキさん情報から25日らしく、確認もしました。
なので、私は…
24日(土)、浜乃木18時。
25日(日)、ホワイエ13時30分。
31日(土)、トレカタウン三刀屋19時。
1日(日)、TSUTAYA14時30分 or PFG17時。
といった感じ。
TSUTAYAさんは14時30分開始なので最速で終わってもPFGの開始時刻17時に間に合うかと言うと…まぁ、無理でしょ😭
TSUTAYAさんで負けた人がウルサガ目当てにドロップしてPFGに移動でもしない限り…。
さて、スタンのデッキ、今、現在把握してるだけでも…
○ビートorミッドレンジ
・緑黒ビートダウン
個人的にはミッドでは⁉️と思うところもあるけど、2~4、5マナの生物、軽い除去、ヴェリアナやヴラスカが入ったデッキ。ヴラスカの一撃死も狙えるのでコンボも含む。晴れ検索では1番。
・白黒ビートダウン
ゾラリーネやベーザが新しく入ったデッキと、媒介者等のコウモリ主体のデッキがある。
・ボロス召集、ジェスカイ召集
1、2で盤面に並べて、イーオスで戦力を補充するか、イモデーンで⊂( ・ω・)⊃ブーンするかのデッキ。イーオスが出てると継戦能力が、イモデーンだとゲームが終わるデッキ。なお、横並べした直後を狙われると弱いので、相手が赤いと≪地盤の危険≫、白いと≪一時的封鎖≫に弱いのでして。
・赤黒ビートダウン(蜥蜴)
雇われ爪や蔦打ちで簡単にはダメージを当て、能力を誘発させてアドがとれる器用なビート。2ターン目にヤモリからの導師やゲヴがキツい。なお、全除去は勘弁。
・青黒ビートダウン
前々からあるタイプのデッキ。除去、フライヤー、少しのカウンターで戦う。可もなく不可もなし。
・赤単
ブンブンした後に、オオヤマネコでしめる感じかなぁと。
・赤タッチ緑、赤タッチ黒
3ターン目には勝ちにくるヤバさ。除去を呪禁で外されたら負け。戦闘後に自爆されたら負け。
・赤緑
新戦力に≪心火の英雄≫≪熾火心の挑戦者≫≪多様な鼠≫を加え、勇姿を活用しながら短時間に打点を叩きつけてくるデッキ。緑で呪禁をつけてくるのが厄介。
・白赤ビートダウン(ハツカネズミ)
勇姿能力をフルに活用してくる。軽くて強いので、相手の全体除去が間に合うか否かのゲームになる。
・白青ビートダウン
バニコーン&マネドリ、アーティファクトを生命ある象徴するデッキ。
・白緑ビート、白緑赤ビート(ウサギ)
ウサギ主体に≪渓間の怪力呼び≫がカエルだけど名誉ウサギになってるデッキ。赤が入るとイモデーンという分かりやすさ。1ターン目に≪渓間の怪力呼び≫、2ターン目に≪穴ぐら守りの導師≫、3ターン目に≪飛び込め≫で10点パンチなのは分かりやすい😆
・緑黒青ジャンク
緑黒に青でカウンターを入れた感じ。
・黒単
ほぼマス除去生物連打を除去とヴェリアナでサポートする感じかな。
・青赤ビート(カワウソ)
果敢と召集を上手く使ったデッキ?
・毒性アグロ
緑白、緑黒、緑白青、緑白黒など流派が異なるが、青はマネドリやバウンス、カウンターと思おう。
○ランプ
・版図ランプ
いや、最近のはただの除去コン+天使では⁉️と思うが、たまに緑黒白コンもリストに混ざっていることがある謎。晴れ検索では2番。
・赤緑ランプ
加速してから密輸人の驚きで⊂( ・ω・)⊃ブーンする。カラミティと峰の恐怖orカルノサウルスとかがヤバい。なお、引きに左右される。
○コントロール
・白赤コン
≪世話人の才能≫が毎ターンの1ドローを供給し、≪ウラブラスクの溶鉱炉≫が出ると終わりの鐘が鳴るデッキ。相手が展開したらピン除去、大量展開すれば太陽降下するから大丈夫‼️の思想。概ね正しい。今の環境がエンチャントは割れるが、アーティファクトが割られにくいのが辛い。
・白単
≪世話人の才能≫をフル活用するデッキ…以下略。
・青黒コン
≪強欲の計略≫を≪知識の徳目≫や≪切望の隼≫で活かすコンボ内蔵型のコントロール。
・青白コン
ドロー、カウンター、除去、PW。あとは、ベーザやティシャーナみたいなデッキ。
・青黒白コン
何故かひでつぐとかいりのコンボ入りもあるが、青黒白ミッドと大差ないリストも。
・緑黒白コン
版図っぽいが、版図でないデッキ。
捌いて勝つ感じ。
・白黒コン
ハンデスをこれでもかと使ってくる魔界のデッキ。≪山賊の才能≫がヤバすぎる。
○コンボ
・緑黒青リアニ
≪もがく出現≫が楽しい😆
最近は洞窟探検とルムラ入りみたい。そして、サイド後は別プラン。
・青白メンター
ジンかメンターを落として釣るから実質コンボ?という判定をしてみる。攻防に隙がないが、腕と引きに左右されやすい気がする。
・陰湿な根
墓地がぐるぐる。回った時にはゲームが…。
頑張って、結構書き出したけど、多様なデッキがありますね😵
さて、どんなデッキが丸いかなぁ😃