4-2 びあけん受検向けビール年表(無料版)
古代から中世までの範囲はコンプリートしているので、びあけん対策だけでなく、ビールを美味しく飲むために、ぜひダウンロードしてご覧ください。
このビール年表の説明
日本ビール検定受検向けにビール年表を作成しました! 受検勉強のため、ぜひともご活用ください💪😆 お試し用の無料版ダウンロードは、下のダウンロードボタンをクリックして保存してください。
無料版では、古代から西暦1866年までの67項目を記載しています。今後、このビール年表は完全版/世界史(前後半)/日本史(前後半)に分けて、ご要望に合わせた形でリーズナブルにご提供できればと考えています。
【2023/8/24 改訂 ver.3.2】
2020年以降の最新項目を追加更新しました。完全版ベースで日本史、世界史合わせて ver.3.1 からさらに 17項目の追加/更新を行いました。
【2022/5/29 改訂 ver.3.0】
日本ビール検定公式テキストの 2022年5月改訂版が出版されたため、年表を改訂しました。17項目の追加/更新を行いました。
このビール年表やビールの歴史に関して質問があったら、コメント欄に遠慮なく書き込んでください👍 一緒に受検勉強をがんばりましょう!
ビール年表の便利な使い方
ジャンルの項目に、細かく種類(企業、出来事など)が設定されているため、Excel のフィルター機能を使用すると、知りたかったジャンルの情報をまとめて確認することができます。
例えば、ビール銘柄が発売された年代を確認する場合、一番上の「ジャンル」右下の矢印ボタン(赤枠)をクリックしてリストから「発売」にチェックを入れて OKボタンを押すと …
下の図のように、ビール銘柄のリストが年代順に表示されました! これでどのビールがいつ発売されたのか、ビールが発売された順番がどうなっているのか、などが一目瞭然ですね! ビール歴史の暗記の効率化にぜひ活用してみてください。
ビール年表を作成した目的
日本ビール検定ではビールの歴史的な設問が多く出題され、公式テキストにも多くの項目が記述されています。ですが、チャプターや解説の流れにそって記述されているため、年代順に把握がしにくい構成となっています。
勉強を進めるうち、時系列が気になりだすと公式テキストをアッチコッチに飛び回る感じになってたんです😅 探してるうちに別の項目が目に付いて「あれ?何を探してたんだっけ?」とか迷ったりして。
それで受検用にオリジナルのビール年表を作ったのが始まりとなります。個人的には効果てきめんで、第8回 日本ビール検定の結果は予想外の高得点がとれました(参考→ 1-2 ビールとの出会いや受験結果とか)
年代のことで迷わなくなって勉強の効率が上がったのかな?などと考えています。
ビール年表ができるまで
実は、これまでに何度か作り直しています。今回、公開した版は3版目に当たるものです(初版、2版目は紙ベースで非公開)。公式テキストから起きた年を抜き出すだけが基本なのですが、より高得点を狙いたいと他の書籍やネットで情報を集めたものを追加してしまったりして、何を公式テキストから抜き出したのか区別つかなくなりました。正しさもボヤけてしまっていたかもしれないです。
そのために今回、左側にある〇▲■の印を追加しました。みなさんにとって余計な情報が不要であれば Excel のフィルター機能を使って■印のチェックを外してください。▲印は間違っていないであろう程度の補足をしているので、〇と▲印を表示して勉強を進めてもらえればと思います。
ビールの歴史を学んだ感想
この年表を作りながら、ビールは人類にとって、栄養面や機能的に優れ、とても愛されてきた、突出した存在の飲み物であったために、戦争と税制とは切り離せないほど人類に密接に影響し合って発展してきたんだな、と感じました。
公式テキストでは、あまり戦争については語られていません。ですが、戦争の項目があると、その前後の出来事が起きた理由とか時代の流れが、より見えやすくなってきます。そのため、■印扱いとして日本が関わった近代の戦争は漏らさず追加しました(申し訳ないですが無料版には登場しません)。
そんな美しくない面もあるビールの歴史を考えながら一杯やると、より一層、味わいが増してきます。いつもの一杯も、心からありがたく感謝して飲めそうです。
まだまだサポートしてもらえるような実績はありませんが、ご期待に応えられるよう頑張ります!