![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93574688/rectangle_large_type_2_5c6b41c88ca85ec68144b832a1810d0b.jpeg?width=1200)
9-7 ビール名所めぐり #7 ビアライゼ'98(新橋)
缶ビールをお気に入りのグラスに注いで、部屋で誰の目を気にすることなく気兼ねなく飲むのは、もちろん美味しいのですが、ビール注ぎ名人の手による一杯は、別格の美味しさがあります。今回、ご紹介するのは東京・JR新橋駅から徒歩3分にある超有名なビアホール、ビアライゼ'98(BIER REISE'98) です。
日本ビール検定の公式テキストでも、ビアホール筆頭で名前が挙がるほどの名店です。ビール好きだと自称するなら、ぜひ一度は訪れてもらいたいビアホールです!
なにかが違う、マルエフ!
ビアライゼ'98 に行ったら、まず最初に注文すべきはマルエフ一択です! 見た目から泡とビールのバランスが完璧で美しい注ぎ具合なんですが、これを一口飲むと、、、なにかが違う! ビールの旨みってこういうこと!? と唸ってしまう美味しさがありました。すごいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1671348664891-u7FXclT2J5.jpg?width=1200)
2杯目はピルスナーの元祖、ピルスナーウルケルです。ここでは樽で出してくれます。缶では感じなかった、ちょっとのハーブっぽさとスパイシーさがあって料理にめちゃくちゃ合います!
![](https://assets.st-note.com/img/1671349060432-O82Ve136Fe.jpg?width=1200)
最後の方では、隅田川ヴァイツェンもいただきました。フルーティさがデザートやカクテル感覚で味わえるので食後酒にちょうどいいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1671349279732-oblnFPLJkB.jpg?width=1200)
ビールに合いまくる料理も凄いぞ
メニューは、すごく種類があるというわけではないです。絞られた名品の中から、今回はジャーマンソーセージ3種盛と名物のメンチカツをご紹介します。ソーセージは見た目からヤバいですよね~。ビールにピッタリで、もう何も言えません(笑)。
![](https://assets.st-note.com/img/1671349876149-4CItgfpIpf.jpg?width=1200)
満腹具合と相談になるかもしれないですが、名物メンチカツをぜひ頼んでもらいたいです! このメンチカツは私史上 No.1です。衣はカリカリを通り越してガチガチザクザクです(笑)。ナイフで簡単に切れない堅さなんですが、これがお肉と合わさると食感がとても良くなって、パクパク進んでしまうんですよね~
![](https://assets.st-note.com/img/1671349715365-aEeTEzfic6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671349722745-OiPCPzO9RV.jpg?width=1200)
肉汁すごいし肉感やお肉の美味しさも強かったですけど、これらをマルエフやウルケルで流しこんだら、一日の疲れなんかぶっ飛びます。ボリュームも結構あって、夕食なら1個を2~3人でシェアしてちょうどいいくらいだと思います。きっと、ビールもたくさん飲んでるでしょうし。
他にも冷やしトマトもあればパッタイとか、バリエーション豊かな厳選されたメニューが楽しめるから、簡単には飽きそうにないですね。この店に通うため、新橋に住みたくなりました!
気取らない昭和レトロでカジュアルな雰囲気と優しい接客
名店と呼ばれるお店なので、ちょっと堅苦しさがあるのかな~?とちょっと思っていましたが、そんな予想とは真逆のとても親しみやすい店内でした。席が空いていたらフラッと入って、グイッと飲んで、サクッと出ていくこともできます。そんな贅沢、やってみたいな。
![](https://assets.st-note.com/img/1671350678544-OdQ5Suv5zw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671350696989-ANFh29TXvn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671350978668-pA7sJhT3Iz.jpg?width=1200)
伺ったのは土曜日だったのですが、近くで何かのイベントがあってお店も予想外の混雑だったらしく、オーダーがしにくくて待ち時間もありました。帰り際に女将さん?が「今日は混んじゃったけど、これに懲りずにまた来てね」と声をかけてくれて、なんとも親しみやすい名店でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1671450059010-5eFFLptit4.jpg?width=1200)
合わせて読みたい記事
🍺 日本ビール検定 受験用 もくじ
🍺 9-1 ビール名所めぐり #1 ビヤホールライオン 銀座七丁目店
🍺 9-2 ビール名所めぐり #2 ビアザケ通り(旧スプリングバレーブルワリー周辺)
🍺 9-3 ビール名所めぐり #3 ビール坂(神奈川県横浜市保土ヶ谷区)
🍺 9-4 ビール名所めぐり #4 ビール坂&恵比寿ビール工場跡(恵比寿ガーデンプレイス)
🍺 9-5 ビール名所めぐり #5 とても気になるアサヒビール本社
🍺 9-6 ビール名所めぐり #6 キリンビール横浜工場 工場「外」見学
🍺 9-8 ビール名所めぐり #8 麦酒倶楽部ポパイ(両国)
🍺 9-9 ビール名所めぐり #9 アサヒビール吹田工場 工場「外」見学
いいなと思ったら応援しよう!
![ひるべえ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50668152/profile_acbaa7d8100e7b20d2804154a6319cc1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)