
【無料記事】 環境外からの刺客、クエスパトラexデッキをご紹介。
こんにちは、初めまして。はーしゅと申します。地元の藤沢でポケモンカード自主大会 #はーしゅカップ を開催しています。
Xの方で情報発信しているため、よければフォローをお願いします。(@hirsch0824)
本日は、【トレンドデッキ紹介】ということで、今流行り始めているデッキや、あまり日の目を浴びてない、とても強いポテンシャルを秘めたデッキを紹介していきたいと思います!
さぁ、記念すべき第一回目の今回は、今巷で注目されている「クエスパトラex」について紹介していきます!
全文無料となっていますので、ぜひ読んでいってください!
★クエスパトラexってどんなカード?
そもそも、クエスパトラexの性能を知らないことには始まりません。

特性 まばゆいしせんこのポケモンがバトル場にいるかぎり、相手のバトルポケモンは、ワザを使うためのエネルギーが、無色エネルギー1個ぶん多くなる。
技 超 サイコボール 30+
おたがいのバトルポケモンについているエネルギーの数×30ダメージ追加。
という性能のカードです。
まずこのポケモンの偉いところは、「草ポケモン」というところにあります。現在、環境のトップに君臨している「リザードンex」が悪タイプで、草タイプのクエスパトラexは弱点をつくことができ、より少ないエネルギーでリザードンの対処が可能です。また、特性が強力で、相手のポケモンの要求エネルギーを無条件で1つ多くするという効果を持っています。例えば、リザードンexは、技「バーニングダーク」を打つのに炎エネルギー2つで足りますが、クエスパトラexを対処するとなると、炎炎無の3エネルギーが必要になってしまいます。たった1枚?と思ってしまいますが、これが結構効くんです。純粋に「れんごくしはい」でのエネルギーをリザードンに貼らせたり、リソース切れを簡単に引き起こしやすくなります。そして、ここで輝くのは、技「サイコボール」です。お互いについているエネルギーの数分打点があがる青天井系の技です。この特性と技のシナジーがとても強く、3エネルギーついたリザードンexに対しては、こちら側はクエスパトラexに2エネルギーつけるだけで、弱点をついて倒すことができます。(30×6×2=360)
そしてこの特性は、古代バレットやロストバレットと呼ばれる、いわゆるバレット系統のデッキにもささりがよく、これまで「オーリム博士の気迫+手張り」で起動していたコライドンやトドロクツキが動かなくなったり、1エネルギーで起動したヤミラミに2エネルギーをつけなければいけなくなったりと、確実に効果がでます。
また、テツノカイナデッキに関しては、技「ごっつぁんプリファイ」を5エネルギー必要とさせるなど、これもこちら側がクエスパトラexに2エネルギーつけるだけで倒せるようになっちゃうんです!
★クエスパトラexの相棒は?
と、ここまでクエスパトラexの性能について話してきた訳なんですけれども、このカードだけで勝てる試合っていうのは正直あまり見られません。どのデッキにも基本的に「サブアタッカー」や「サポートポケモン」が入っています。今度はそこにフォーカスを当てていきたいと思います。
★一時無敵状態!?みきわめクエスパトラ!

特性 みきわめ
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。次の相手の番の終わりまで、このポケモンは、相手のポケモンからわざのダメージや効果をうけない。
技 超超 グリッターアイズ 70+
自分のトラッシュに「リップ」があるなら、70ダメージ追加
なんと分岐進化で超優秀なクエスパトラがいるんです!特性みきわめは、1ターン限定の無敵状態!技のグリッターアイズも、2回うてば280とめちゃ優秀な性能をしています!これを使う上で注意したいことは、サポート「リップ」を出来るだけ序盤にトラッシュに送っておくことです。
ハイパーボールなどで1枚トラッシュしておくと、後々便利になります。

クエスパトラexデッキのサブアタッカーは基本こいつで間違いありません。非エクのサイドずらし要員でこの性能は正直破格だと思っています。
★開け、冥界の扉!アカシックセンスネイティオ

特性 アカシックセンス
自分の番に1回使える。自分の手札から「基本超エネルギー」を1枚選び、ベンチポケモンにつける。その後、自分の山札を2枚ひく。
技 超無無 ちょうねんりき 80
というわけで、こいつの強みはなんといっても特性「アカシックセンス」にあります!エネルギー加速をしながら山札をひけるという書いてあること事態超強力なサポートポケモンです!
Eレギュ時代に環境トップに君臨していた「こくばバドレックスVMAX」を思い出しますね・・・

ネイティオの特性で、クエスパトラexの火力をあげたり、みきわめクエスパトラを即起動できるようにしたりと、完全サポート役の立ち回りをします。ワンチャン、「ちょうねんりき」を打つことがあるかもしれませんので、頭の片隅にでも入れておいてください笑笑
★サンプルデッキレシピ

これらの話を踏まえて、サンプルデッキレシピを作成しました!わざマシン「エヴォリューション」からベンチのクエスパトラexとネイティオを育てていく安定振りのデッキです。(エヴォリューションではみきわめが発動しないので注意。)
カウンターキャッチャーが二枚とプライムキャッチャーが入っているので、自分が倒したいポケモンを積極的に倒していきましょう。ガチガチバンドの採用に関しては、クエスパトラexに張ったらロストインパクトを耐え、みきわめクエスパトラに張ったらごっつぁんプリファイやおとぼけスピッドを耐えることができます。キュワワーを採用して、安定感を高めています。このデッキの全てのたねポケモンはHPが70以下なので、なかよしポフィンの対象になります。そのため、素早い展開力ができるデッキとなっています。ポケモンリーグ本部で、バレット系統のデッキに強くでれるのも強みです!
皆さんも、一度クエスパトラデッキを触ってみてはいかがでしょうか!?
本日の記事はこれにて終了です!ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
面白いな!楽しそうだな!と思ったかたは、ぜひフォローをお願いします!!