![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123602840/rectangle_large_type_2_9704087041245b5ad212b5d029fc2299.png?width=1200)
嗅覚・においに科学的アプローチメールマガジン No.243~「コーヒーの香りと豚骨スープ?」〜
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
嗅覚・においに科学的アプローチ
メールマガジン No.243
~「コーヒーの香りと豚骨スープ?」~
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◆[1-1] コーヒーの香り
◆[1-2] 豚骨スープ風呂?
◆[2] 編集後記
◆[3] オンライン香りのミニセミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもメルマガをお読みいただきありがとうございます。
アロマオルファクトリーの荘司博行です。
お知らせです。
12月の香りのミニセミナーのテーマ
12月26日(火) 20:00-21:15
幸せを導くにおいは意外とクサい?
「役立つにおいの着眼点」
参加費:3,000円
https://kaorino20231226.peatix.com
いいにおいじゃない誰も気にしないにおい・嫌われているにおいに焦点を当てて
B級映画のような「幸せを届けるクサいにおい?」「幸せはにおいが教えてくれる」
「あなたも好きなクサいあのにおい?」
そんな綺麗じゃない役立つにおいをご紹介します。
オンラインアロマスティロ調香クラス4期生募集開始しました!
こちらのサイトで詳細確認できます!
https://www.aromaolfactory.com/aromastylo04/
詳しくは編集後記で!
LINE公式アカウントを引っ越しリニューアルしました。
こちらのアカウントにお友だち登録+初回アンケートご回答で
無料で学べる動画コンテンツがご利用頂けます。
アロマオルファクトリーLINE公式アカウント
https://lin.ee/aQSHNJdL
<毎週火曜日夜22時~インスタライブ!>
28日火曜日です。
12月5日(火曜日)22時~を予定しています!
約30分のインスタライブです。
Instagramアカウント @hiroyuki.shoji_perfuer
テーマは
「アロマスティロ調香4期目」
アロマスティロ調香についてはこちら
https://www.aromaolfactory.com/aromastylopefumerline/
それでは今日のトピックスをみていきましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆[1-1] コーヒーの香り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コーヒーがお好きなかた向けトピックです。
コーヒー好きですか?
最近はコンビニでも安価な挽き立てコーヒーが飲めます。
一方スターバックスにコーヒー店のコーヒー。
味や香りに違いがあるのでしょうか?
毎日コンビニコーヒー、スタバのコーヒーという方も。
自宅で保温できる水筒で持参派も。
私も昔はエスプレッソを直火で作ってエスプレッソ六杯分作って持参していました。
ファイナンシャルフィールドのwebでコーヒーの香りとコストの点で比べていましたのでご紹介します。
「コンビニのコーヒーは100円前後でひきたてを飲めますが、自宅でコーヒー豆から自家製コーヒーを作り、水筒に入れて持ち歩くという方法もあります。コンビニでコーヒーを買うのと、家でコーヒーを作って水筒に入れて持ち歩くのとでは、香りに違いはあるのでしょうか。また、この2つの選択肢のコストを比較します。」
もくじを見るとこんな感じです。
1 香りも風味も劣化しにくいアイスコーヒー
2 コンビニコーヒーと自家製コーヒーのコスト比較
3 自家製コーヒーの節約ポイント
4 香り・風味重視ならコンビニ、節約重視なら自家製がおすすめ
コンビニで毎日買うと・・・
1杯110円のコーヒーを365日購入する場合
110円×365日=4万150円
1日2回買えば、倍の8万300円になります。
自宅でコーヒーを作って持参すると・・・
2500円÷2000g×10g=約13円
コンビニコーヒーSサイズと同じ量を自宅で作ると、1杯あたり約13円になりました。
やっぱりコスパは自家製!
当然と言えば当然ですね。
スタバで季節のクリスマスブレンド250g 1780円
1回分 10gとすると71.2円
コンビニコーヒー110円よりは安いですね。
ちなみに 価格が多かった1440円の場合、10g 57.6円
コンビニコーヒー110円の半額程度でした。
記事では
「香りや風味を重視するなら入れたてのコーヒーに勝るものはないのかもしれません。」とまとめていますが、何のためにコーヒーを飲むのか?
を考えると、香り・温かさなどで妥協できるところと、
「出勤前に家で作る手間」が一番大きなポイントかと思います。
水筒持参でコーヒーを飲んでいた頃・・・
カフェイン取り過ぎで気持ち悪くなることがありました。
以来持参するのはコーヒーよりはカフェイン少なめのマンゴーティーやベトナムの蓮のお茶。
極端な変更ですが、コーヒー飲みすぎはカフェイン取り過ぎになりがちでした。
カフェイン取り過ぎにはご注意を!
香りは挽き立て、淹れたてが一番良いてす。
あなたはどっち派?
コンビニコーヒーと自家製コーヒーで香りに差はありますか?また、節約の視点だとどちらが優れているでしょうか。
ファイナンシャルフィールド
https://financial-field.com/living/entry-251472
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆[1-2] 豚骨スープ風呂?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
豚骨の香りの入浴剤を作ろう!
昔そんなことを考えたことがありました。
ほどよく白濁していて受け狙いでもできたらいいよね!
そんなノリで豚骨スープの香りが創れるか考えたことがあります。
結果的には難しかったので止めました。
という、香りを創るのではなくて本物の豚骨スープを入れてしまった
いけない事例がニュースになっていたのでご紹介します。
「東京都内の銭湯で撮影された動画に、SNS上で批判の声が噴出している。
威勢のいい掛け声とともに、おたまですくって浴槽に投入されていたのは、本物の“豚骨スープ”。
そのスープが入った風呂を長い棒でかき混ぜる様子が、銭湯の公式SNSにアップされたのだ。
行われていたのは、今週火曜日と水曜日の2日間、“博多ラーメン風呂”と称して、豚骨スープ入りのお風呂に入浴してもらうという企画。」
自宅でユーチューバーの企画なら許せそうですが、これはいけない・・・。
何がいけないかって・・・
豚骨スープは有機物の集合体、人が入浴すると皮脂などが影響して微生物が大繁殖します。
自宅でも何人か入浴するとお湯は濁ります。
よほど塩素など入れないとあっと言う間にお湯に微生物が繁殖しそうです。
結果・・・
当初の豚骨スープではなくてかなりにおいが変化してしまうと思います。
しかも入浴した体は豚骨スープ+何人も入浴した後のにおいが付くはず・・。
そんな予測が出来ます。
2日目のおふろにおいがしますよね。
豚骨スープ+2日目のお湯×相乗効果・・・そんな感じです。
豚骨の脂も入ってるなら結構体ににおいが付くはず。
やるなら自宅で試す。
それが一番。
実際にどうかはわかりませんが予想が出来そう。
「いいにおい!」とはならない予想は出来ました。
そもそも豚骨スープ風呂はありかなしか・・
いかがでしょう?
銭湯に“豚骨スープ”批判殺到 「楽しめる香り」も2日目で中止 専門家「十分な検証必要」Yahoo!JAPAN ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/17344bba4d63ec27d6c49e7da3b603fe731b1067
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆[2] 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1日にアロマオルファクトリーLINE公式アカウントを使ってリニューアルしました。
LINE 公式アカウント上に調香クラスを作って
スマホからでも学べる調香クラス
他にお友だち登録と初回アンケートご回答で
香りの無料動画が視聴できるようにしました。
動画もトータル4時間以上の動画が無料で見れて
香りの事が学べるLINE 公式アカウントです。
香り・アロマ・調香に興味のある方はぜひお友だち登録してくださいね。
アロマオルファクトリーLINE公式アカウント
https://lin.ee/aQSHNJdL
アロマスティロ調香クラス4期生募集も開始しました。
こちらのサイトで詳細確認できます!
https://www.aromaolfactory.com/aromastylo04/
受講前に無料個別面談を実施します!
受講相談してからのお申込となります。
4期目からはボリュームが大幅アップ!
ショート動画導入ですき間時間にも香りや調香のことが学べます。
調香を学ぶなら「アロマスティロ調香クラス」と言われるようにがんばってます!
今回は「動画受講クラス」というフルタイムで働いてる方、
勤務時間や休みの曜日が不定期な方にも受講しやすい
動画で学べるクラスを新設しました。
香りの練習や宿題のフィードバックはメールやLINEを使って
個別に添削します。
オンラインでもリアルタイムで授業時間に参加が出来なかった方にも
受講しやすいクラスです。
詳しくは上記サイトとLINE 公式アカウントから。
LINE 公式アカウントの無料動画もオススメなので
ぜひお友だち登録してくださいね。
アロマオルファクトリーLINE公式アカウント
https://lin.ee/aQSHNJdL
では、また来週!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆[3] オンライン香りのミニセミナー
12月26日(火) 20:00-21:15
幸せを導くにおいは意外とクサい?
「役立つにおいの着眼点」
https://kaorino20231226.peatix.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月香りのミニセミナー
12月26日(火) 20:00-21:15
幸せを導くにおいは意外とクサい?
「役立つにおいの着眼点」
参加費:3,000円
https://kaorino20231226.peatix.com
精油や香料、液体になって役立つ香りはたくさんあります
地球には色んなにおいの成分があります
普段日の目を見ない「におい成分」
誰も振り向きもしない「におい成分」
嫌われ者の「クサいにおい成分」
そんな成分の中にも役立つものがあります
普段誰からも気にされないにおい・嫌われているにおい成分の
意外なお役立ちポイントをご紹介します。
アロマオルファクトリーLINE公式アカウントにお友だち登録・初回アンケートご回答で
セミナーお申込の方に
このセミナープレ資料がセミナー開始前に受け取れる 特典サービス!テスト開始
*通常セミナー資料は話す内容が網羅されているため事前にお届けできませんが、
LINE 公式アカウントにご登録の方にはLINEの機能を使って開始数分前にプレの資料がダウンロードできます!
オンラインの場合、セミナー開始直前に資料をお届けするのが難しかったのですが、LINEの機能使って可能となりました!
事前にお届けするキーワードをLINE 公式アカウントのメッセージで入力していただくとダウンロードのご連絡メッセージを表示いたします!(資料は最終版前のプレ資料となります)
ぜひご登録ください!
お友だち登録と初回アンケート(選択するだけの1分程度)にお答えの方に
登録特典🎁プレゼント!
◆---------------------◆
🏆アンケートご回答豪華特典🏆
🏆動画4時間以上
🎁役立つ香りの動画ショート動画8本 合計1時間以上
🎁過去の香りのミニセミナー動画と資料PDF2本分!プレゼント!
🎁1.セミナー動画「ローズの香りを化学する」
🎁📖資料41ページ分PDF
🎁2.セミナー動画「天然精油から得られる芳香成分」
🎁📖資料32ページ分PDF
🎁随時ショート動画追加予定!
◆---------------------◆
初回表示されるアンケートご回答後、
🎁無料で学べる動画コンテンツ🎁が、ご利用頂ける様になります!
(アンケート未回答では無料コンテンツをご利用できませんのでぜひご回答ください)
アロマオルファクトリーLINE公式アカウント
https://lin.ee/aQSHNJdL
今回のセミナーを聴けば「あのにおいが役に立つなら気にしてみようかな」
そんな意外な「役立つにおい」を論文や研究で紹介されたもをご紹介します
<こんな方にオススメのセミナーです>
・香りに興味のある方
・においの成分を役立てたい方
・健康に気を使っている方
・食べものに気を使っている方
・においを健康に役立てたい方
・においや香りの効果を知りたい方
講師はだれ?
株式会社アロマオルファクトリー
代表 荘司博行
大手入浴剤メーカーにて18年間、調香師として香りを創り、140以上の製品の香りを創り世に送り出した実績を持つ。
当日参加できなくなっても安心の動画配信サービスあり。
当日、用があってリアルタイムに参加できない方も、セミナー後の動画配信で視聴いただけます。
動画配信は大好評!安心してお申し込みください。
https://kaorino20231226.peatix.com
<想定もくじ(一部修正の場合あり)>
・においがするしない成分
・精油や香料ではない成分
・鼻以外でにおいを感じる?
・あなたも好きかもしれない体に悪いクサいにおいの誘惑
・幸せを届けるクサいにおい?
・幸せはにおいが教えてくれる
・変身するにおい
・においで変化を知る
・危険を知らせるにおい
・体に良いかもしれないにおい
・意外なにおいの使い方
当日参加できなくなっても安心の動画配信サービスあり。
当日、リアルタイムに参加できない方も、セミナー後の動画配信で視聴いただけます。
動画配信は大好評!安心してお申し込みください。
動画配信で参加される方が半数以上!
お申込の半数の方は動画配信で参加されています!
お申込をしておくとセミナー後、動画リンクのお知らせでご視聴できるようになります。
https://kaorino20231226.peatix.com
セミナーの資料は後日PDFでお届けします!(セミナー時資料をお届けしておりません)
セミナーで使った資料はすべてPDFで動画リンクとお送りします。
資料は数十ページ分のオリジナル資料
(資料先は事前にお送りすると内容がネタバレしてしまうため事前にお送りしておりません)
* オンライン講座終了、数日後に振り返り動画URL(約1週間程度視聴可能)と講座で使った資料ダウンロードURLをお送りします。
セミナーで使った完全版資料はセミナー後、振り返り動画URLお送りの時にPDFでお送りします。
<講師の経歴>
入浴剤メーカーで18年間香りを創るプロの調香師として活躍。
香料会社の研究員、調香師とも交友もある。
花の香りの捕集分析にも関わること多数。
意外な花の香りも嗅ぎに行く事多々。
香りを創るだけではなく植物の香りも興味あり。
セミナーは75分程度を予定しています。(21:30位まで延長の可能性あり)
チャットから質問できます。
質問はチャットで送ってください。
合間を見ながらお答えします。
お申込みの時、お申し込みフォームで事前に質問いただけると答えを用意しておきます。
おすすめは、Bluetoothでつなぐヘッドフォンをしながらの参加。
急な家の仕事が入って画面から離れても、音声は聞こえるからおすすめです!
セミナーは録画させていただきます。
セミナー終了後、動画を編集して数日後に再確認できるセミナー動画として約1週間限定で視聴できます。
セミナー内で使用した資料はPDFで動画のお知らせとともにお送りします。
お申込み後、参加できなくなっても安心の動画配信サービス。
当日、用があってリアルタイムに参加できない方も、動画配信で視聴いただけます。
動画は好評!安心してお申し込みください。
香りのメールマガジン(登録無料)
http://www.kagitore.com/magazine/
<アロマスティロ販売サイト>
アロマスティロの認知度も上がってきました。
https://aromaolfactory.square.site/
今週もメルマガ、お読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行責任者】
「嗅ぎトレ」著者・調香師 荘司博行
【嗅ぎトレ公式サイト】
https://www.kagitore.com
【著者 インスタグラム】
https://www.instagram.com/hiroyuki.shoji_perfumer
* このメールマガジンの著作権は、発行者・執筆者に帰属します。
* 無断転載することを禁止します。