![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28058725/rectangle_large_type_2_8d778f2b82d9ceb4269c73f9cd472452.png?width=1200)
幸せな小金持ちになる為に捨てるべき習慣その5
皆さんこんにちは
キンちゃんです
今回は幸せな小金持ちになる為に捨てるべき習慣その5サラリーマン思考についてやっていきます
このシリーズは今回でラストです!
しっかりアウトプットしていきます
・サラリーマン思考
まず、サラリーマン思考ってなに?
って思うと思います
サラリーマン思考=依存思考のこと
・言われた事をやっていればお金がもらえる
・出来るだけ楽をしたい
・出来るだけ早く帰りたい
・同じ給料ならやる量ごまかしたい
とかです
こういうふうに書くと悪く聞こえるかもしれませんが全然悪いことではないです
当たり前のことです
僕もサラリーマンですが、正直に言うとこれ全部思ったことありますし、今でも思うことあります
ただ幸せな小金持ちになる為には絶対に捨てなくてはならないということです
・貰っている給料、時給以上の仕事をする
結論いうと
手を抜かない、誰よりも手を抜かないということです
例)
時給1000円のパートさん、月給30万円のサラリーマンがいたとします
普通の考え方
・1000円ギリギリの仕事をしたりとか
・出来るだけ、サボって手を抜く努力をするとか
こういうふうに出来るだけ徳が出来るように考えると思います
ところが
時給1000円のパートさんが1500円の仕事をしてたら?
月給30万円のサラリーマンが40万円の仕事をしてたら?
自分が貰ってる時給や月給以上に働いていて努力していたら店長やオーナーからしたら、この人凄い、是非うちに欲しいってなると思います
こうやって上の人達とつながることで、幸せな小金持ちな方々と出会うきっかけを作り出せるということです!
伊木さんは言ってます
幸せな小金持ちの方々はこういう姿を見ていてくれてる
見ていてくれてるということを意識しましょうと
今日から、手を抜くこと、誰よりも手を抜かないことをやっていきましょう
(補足)
ただ俺はめちゃくちゃ仕事しとんじゃーみたいなことは辞めましょう
こっそりやるのが秘決です
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました
少しでも皆さんに伊木さんのこの捨てるべき思考が伝われば幸いです