三脚沼にハマってます(2024年度版)
三脚にはかなりこだわりがあります。
基本的に車で移動なので重量は気にせず専ら丈夫でしっかり(これが重要)した三脚を選んでます。
現時点での一軍メンバーを紹介します。
ミニ三脚
ミニ三脚はジッツオ GITZO GKTBC1 ミニトラベラー三脚 クラシックの一択です。鈍く光る銀色と黒色のノアール・デコール塗装は高級溢れます。
一脚
最近知ったのですが、自立式一脚というカテゴリーがあります。
一脚の先に小型の三脚が付いていて、脚を畳めば一脚としても使えるし、脚を広げれば自立するので三脚のような使い方も可能です。
狭い室内でも思いの他便利に使えます。
三脚って意外と広げる場所が必要なんですよね。
いくつか買って使ってみたので紹介します。
iFootage(アイフッテージ)
クイックリリースシステムなるメカで片手だけで素早く伸ばしたり縮めたりが可能です。
赤色の部品が所々に使われておりおシャレです。
定評のある同社のビデオ雲台と合わせると機動力抜群になります。
アルミ製(カーボン製が無い)なので少し重いので、実験室に置きっぱなしにして使ってます。
SIRUI(シルイ)
このところコスパ最高で注目しているSIRUIです。レバーロック式で簡単に伸び縮みします。素材のカーボンは高級っぽい作りです。
若干、グリップが太いのが気になりまが、軽量カーボン(約1,000g)で持ち運びも便利です。
GITZOカーボン一脚
またまた登場のGITZOのカーボンです。とにかく好きなんですねGITZOが。
残念ながらGITZOの一脚には自立用の脚が付いたタイプがありません。
ということで、もともと付いていた石突を他社製の自立脚に変えて使ってます。
GITZOの6段はとても短く収納も便利なので携帯用に使ってます。
三脚
これまでGITZOの三脚を使い続けてきました。安定感は抜群だし、ノアール・デコール塗装のカーボン三脚はお洒落です。
「三脚は消耗品」という言葉を聞くことがありますが、GITZOに関しては私の使い方では一生モノのような気がします。
ということでGITZOのカーボン三脚がどんどん増えていきます。
GITZOのWebサイトを眺めると、カーボン三脚だけでも数えきれないほどのラインナップがあり、どれを選べばいいのか悩みます。
貴方の悩みを解決する唯一の方法は「全部買う」ことです。
それぞれ大きさ(長さ)、重さと耐荷重、価格の複雑なトレードオフになっており、どこかに最適解が存在するのは確かなのですが、簡単には解に辿り着けません…
それが三脚沼です・・・
これから注目の三脚
なんども書きましたが、私自身は「GITZOのカーボン三脚」しか使ったことないので三脚の比較はできません。
しかし、GITZOのカーボン三脚はどれも高価なので誰にでも勧められるものではありません。
ということで、今注目しているのはSIRUI(シルイ)のカーボン三脚です。
まだ使ったことないので無責任なこと言いますが、おそらく素晴らしくコスパ最高の三脚だと思います。
誰か試して感想を聞かせて下さい。
雲台
雲台沼という言葉もある?くらい、雲台も奥深いです。
これまでは雲台も三脚とセットでGITZOを使っていたのですが、最近になって少し事情が変わってきました。クイックリリースクランプをアルカスイス(互換)で統一する過程で、GITZOの対応が貧弱なんです…
GITZOではDプロファイルと呼ばれるクイックリリースがアルカスイス互換なんですけど手持ちの古い雲台は違うし、現行のGITZO三脚にもDプロファイルは少ないです。
ということで、GITZOの三脚にアルカスイス互換のクイックリリースの雲台を使うことが多くなりました。
で、お勧めの雲台は…
3ウェイ雲台
いわゆる普通の雲台です。昔は雲台と言えばこれでした。
垂直、水平、回転方向のそれぞれを独立して調整できます。
ホースマン ディスクロック3way雲台
20年以上使っています。私史上最高の雲台です。
ディスクブレーキ機構を採用しており超超スムーズに動作します。
本体が1.3Kgと重いので丈夫な三脚と組合わせる必要があります。
私はハッセルブラッドや大判カメラと組合わせて使ってました。
最近はミラーレス一眼を使うことが多く、カメラ本体が小型化したこともあり出番が減ってます。
自由雲台
稼働部にボールを使用し、カメラを持ちながら自由に構図を変えることができます。角度調整のレバーが無いのでコンパクトで軽量になっています。
一方で、耐荷重が小さかったり、微妙な位置調整が難しいなどの欠点があります。
ジッツオ オフセンターボール雲台3型QR
毎度GITZOのご紹介で恐縮です。ボール位置がオフセットされているため、センターボール雲台に比べ可動範囲が広く、俯瞰撮影やマクロ撮影で特に威力を発揮する、そうです。
クイックリリースがアルカスイス互換ではないので出番が減ってます。
ビデオ雲台
最近はミラーレス一眼でも動画を撮影することが多くなりました。
動画撮影に威力を発揮するのはビデオ雲台です。
自由雲台や3ウェイ雲台と比較して、パン・チルト動作が圧倒的にスムーズになります。
これまたGITZOを使ってます。
これもクイックリリースがアルカスイス互換ではないので出番が減ってます。
最近使い始めて出番の多いのはSIRUIです。とにかくコスパ抜群です。
しっかりしたタイプがお好みに方はこちら。1.2Kgとかなり重いですけど。
小型ならこちら。
ビデオ雲台は一般的に大型で最近のミラーレス一眼にはオーバースペックです。
この製品は小型(重量600g)で使いやすく、お勧めです。
持ってないし、使ったこと無いですがこれも注目です。軽量を謳ってますけど760gあります。
パノラマ雲台
パノラマ雲台は水平と垂直の2方向に回転する雲台で360度パノラマ写真や動画を簡単に撮影できます。
アルカスイス互換のプレート付きのパノラマ雲台を自由雲台に取り付けると使いやすくなります。
ジンバル雲台
GITZOフルードジンバル雲台
野鳥や野生動物の撮影に適しているらしいです。
ほとんど使ってません。