見出し画像

ついに音声配信デビュー!スタンドFMを使ってみた

音声配信を始めました!  

音声配信は雰囲気が伝わるので勧めですよと、
と勧められて、早くも半年経過・・・

今日、ようやく「スタンドFM」で
初めての音声配信をしてみました。  

スタンドFMとは?  

スタンドFMは、音声配信ができるアプリ。  
ライブ配信や録音・編集した音声を投稿できます。
Voicyは配信者と登録に審査が要りますが、
スタンドFMは誰でもできる優れもの。

やってみようと思いながら、半年経過  

「音声配信、超お勧めですよ」と言われてから、
確かにそうだなと思っていました。  
文章だけでは伝わらない、
声のトーンや話し方、雰囲気が伝わるから、
より自分らしさを届けられるはず。  

でも、いざ始めようとすると・・
何を話せばいいんだろう?  
台本をちゃんと作らないとダメなんじゃないか?  
しっかり準備しないとうまく話せない・・

そんなふうに考えているうちに、
気づけば半年が過ぎていました。  

完璧じゃなくていいから、まずやってみる  

先日、コーチングセッションで
「noteの記事と実際に話した印象が結構違う」
というフィードバックをもらいました。  
自分では同じつもりでも、
文章だけでは伝えきれないもあると改めて実感。  

そこで、一念発起!
アドラー心理学にある
「不完全である勇気」という考え方に
背中を押してもらい、
「完璧を求めず、とにかくやってみる」ことにしました。

うまく話せなくてもいい、台本がなくてもいい。  
とにかく最初の一歩を踏み出すことが大事。  

そう決めて、ついに今日、
音声配信デビューです。

実際にやってみて思ったこと  

話してみると、やっぱり言葉に詰まります。笑
ただ、文字だけでは伝えきれない、
私の雰囲気を伝えてくれる気もします!

まだまだ慣れませんが、
少しずつ配信を重ねていきたいと思います。 。

もし、これやってみたいと気になっているけど、
なかなか始められない…という方がいたら、
「完璧じゃなくても大丈夫!」という気持ちで、
一歩踏み出してみてくださいね。

それではまた!

いいなと思ったら応援しよう!