![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26439754/rectangle_large_type_2_5dbc3dc30c0e5302a5f74a0c27b56b12.png?width=1200)
初心者マインドセット
初心者には無限大の可能性がある。
なぜなら真っ白なキャンパスだから。
新卒、そしてこれから就職を目指す学生に向けて。
「初心者マインドセット」は最強の武器になる。
「初心者マインドセット」とは新鮮で飽くなき好奇心
初心者は経験者には決して見ることの出来ない視点や
そこから得たきづきをアイデアに変換する力を持っています。
子どもの脳に近いものです。
------------------------------------------------------------------------------
Googleって会社知っていますか?
もちろん知っていますよね。
GAFAに一角である世界的企業です。
Googleには「20%ルール」という社内ルールがあります。
「20%ルール」とは
就業時間の20%は好きなことをしていい時間を作るという社内規定
なぜ、こんなルールを作るのか。
経営者の視点から考えると、利益を上げない時間が20%もあるなら
その分は損益になってしまいます。
仮に100人の社員がいるとします。
その場合1日8時間の20%は、
480(分)×0.2=96(分)
96(分)×100(人)=9,600(分)
=1,600(時間)
仮に1人あたりの利益が1時間当たり2000円だとしましょう。
そしたら320,0000円の損失となります。
結構な機会損失です。
じゃあ、なぜそんなことができるのか。
それは自分の好きな働き方を会社に認めてもらうことで、
結果的に会社に恩返ししたい、という気持ちが働くからです。
結果的に会社の業務に引っ張られて利益を上げるよりも
個人が新しい行動を通じて新しいエッセンスやメソッドを構築して
最終的に働いている会社に還元されます。
初心者は経験者に勝る
経験というものは例外なく誤解されがちです。
会社に入るとすぐに周りがすごいなと感じてしまいます。
たった年が1つしか変わらない先輩がすごいな、と感じてしまいます。
でも大丈夫。
それは経験の差ではなく”慣れ”の差だから。
慣れは時間が解決してくれます。
初心者にとっては一時のディスアドバンテージにしかならない。
大事なのは、次の公式を身に染み込ませること。
経験=時間×行動
行動=思考×気づき
だからまずは積極的に気づきを得ること。
気づきとは失敗であり、
失敗とはチャレンジを辞めたときにしか起こりません。
チャレンジを辞めなければ失敗はありえません。
だから臆することなく進みましょう。
一歩を踏み出すには「勇気」以外何も要りません。
私もビビリながら、
先輩コンサルタントの意見を聞きながら
「それでもやりたいです!」
と言ってこれから大きなプロジェクトを始める事になりました。
一緒に一歩を踏み出しましょう
いいなと思ったら応援しよう!
![Mori Hiroyuki@20卒](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24819471/profile_5846004760daffee38b80cdb31051f05.jpg?width=600&crop=1:1,smart)