
【メルカリブログ9日目】メルカリ初心者にオススメしたい一冊は何か?
皆さん、こんにちは。大岡啓之です。
3月からメルカリを100日連続でトライしたら、どのように変化をするのか?そんなことをこちらのnoteでお伝えしていきます。
昨日はこんなことを書きましたので、こちらもご覧ください。
こちらのブログでは「メルカリアプリをダウンロードしているけれども、売ったことな〜い」という方に向けて、メルカリでものを売ることの大切さをお伝えしています。
私がnoteで投稿をはじめて9日目。これまでメルカリをやることのメリット、簡単な仕組みなどを投稿していました。
そろそろ、「操作法教えて!」と思う方もいらっしゃるでしょう笑。
私は最初は自分でアプリを操作しながら身につけたのですが、効果的に売る方法はないかな?と思ったときに手にした一冊を紹介していきます。
メルカリまるわかりBOOK
著者はメルカリ物販コンサルタントの宇田川まなみさん。宇田川さんのメルカリ歴は、
メルカリ歴 約5年半
総取引数 2500件以上
販売した商品の種類 1000以上
最速販売時間 5秒
最高取引額 150000円
取引数が多いのはもちろんのこと、販売した商品の種類の多さがものすごい!思わず自宅にある家具、電化製品のアイテム数をカウントしそうになりました笑。
早速オススメポイントをみていくと、
初心者に対して手取り足取り教えてくれている点
ノウハウ本って、たまに「結局どうすりゃいいの?」と思うくらい、操作方法の説明が細かかったり、逆に足りなかったりしませんか?
まず大きさが雑誌サイズで、全体で64ページの構成。これならば途中で読んで挫折することないですよね。
そして初心者に大変ありがたいのが、アプリをダウンロードするところから書かれていること。もちろんApple(iPhone)とAndroid両方に対応しています。
そして買うところから売るところまでの手順を一つ一つ。スマホ画面のコピーがついているので説明書のように一緒に操作しながらできます。
付録が大変役立つこと
こちらの本の巻末に付録がついていて、中身は「厚さ測定定規」
メルカリを売るようになるとわかると思いますが、送るもののポイントになってくるのが「荷物の厚さ」だったりします。
自宅でメジャーで測るか、コンビニで測ってもらうしかないんです。自宅ならば荷物の修正もできますが、コンビニまで持ち込み、万が一サイズ違いなどをしたら時間が無駄ですよね。
その点厚さ測定定規があれば、自宅で測って綺麗にラッピングして、自信を持ってコンビニで送ることできますよ。
この本の紹介したら、明日からの私の投稿どうしよう笑、と思うくらいわかりやすい一冊です。