見出し画像

自己紹介~FP1級取得を目指してます~


【自己紹介】


 はじめまして。しのっぴルンです。
 (今年から東京ヴェルディのサポーターになりました)

 FPの勉強は2023年3月から興味を持ち始めて、5月に2級合格。
 9月の1級学科試験は間に合わず棄権。
 その後、ほんださんの「FPキャンプ」に入会。
 2024年1月の学科試験に合格。
 2024年6月9日に実技試験を受験しました。

 実技の試験範囲の「相続・事業承継」「不動産」とも全く接点がない業界にいます(教育関係です)。
 きんざいのFP1級実技の試験は口頭試問。
 試験対策は、受験申込みをした3月下旬から。
 2ヶ月間、遅々として進まずで苦悶の日々でした。

 今これをやることが有効なのか…
 勉強する時間以上に、無為に過ぎていく時間が多かったです。

 以下、試験日までのざっくりとしたやったことです。

【利用した教材】

  • FP1級実技試験完全対策ガイド(くすもとFP事務所)

  • 合格テキストFP1級技能士1級(TAC出版)

くすもとFP事務所さんの完全ガイドは、要点だけを抽出されたものなので,
テキストを茶本からこちらに早い段階で切り替えました。
TACの茶本は難解すぎるので、完全ガイドがなかったら何も準備できませんでした。
ただ茶本の解説は深いので、3~4周目位にようやく頭に入るようになりましたので、やはり必要だと思います。

【利用したYoutube】

  • FP1級試験に次の試験で合格する方法

(PART1の1問1答はワードホリックのアプリに登録、PART2は有料でしたが会員になって移動中に聞いていました。)

ちらちら見たYoutube

  • 円満相続ちゃんねる(税理士橘慶太)

  • せいのFPチャンネル

【1ヶ月前から当日】

  • プリントした過去問をやって、「1級FP過去問解説」のサイトと「FP1級実技試験過去問解説」(kindle)を活用して、理解に努めました。

  • 「1級FP過去問解説」のリンクに貼られた受験された皆さんのnoteを見るのが楽しくて、勉強を進めるモチベーションになりました。

【その他】

  • 試験勉強を始める頃、メルカリで「実技対策専用まとめノート」なるものを購入してみました。50頁くらいのノートでしたが、自分でノートを作れなかったので、重宝しました。

【note】

  • ラスパーさんのnoteについては、自身がその価値を認知できる状態まで勉強が進まず、なかなか手つかずでした。「伏線回収シリーズ」等が理解できるようになったのは、試験1~2週間前でした。その後は「令和6年度税制改正とFP1級実技面線2024年6月」等重要そうなものをできるだけ読みこみました。有料ノートの「当日リアルレポート&面接ノウハウ集」を読んでいたおかげで、当日緊張することは全くなかったです。異業種参入の受験生必読だと思います。

  • ヒヨコロさんの「瞬発力を鍛える一問一答」noteにも大変お世話になりました。直前期の知識の整理にとても重宝しました。

  • 過去問は、茶本の2022年6月からの6回分、23日分をやりました。それ以上前までは遡れませんでした。ラスパーさんのnoteが理解できるようになったのはその頃からです。

【模擬面接】

  • 試験2週間前にXでとある方にお誘いいただき、模擬面接をやらせてもらいました。散々なできでしたが、質問者が優しい方だと分かってなくてもそれなりに会話になるという、根拠のない自信と希望が芽生えました。

  • 模擬面接のレベルまで行くのは到底ムリ…と思ってしまいますが、2週間後に模擬面接、2週間後に本番のようなスケジュールが組めたら、いい刺激になりモチベーションも上がるなと思いました。

【感想】

  • 試験結果は分かりませんし、もう1度取り組むとなったらまた大変な日々になると思います。

  • ただ、試験問題のクオリティの高さを常に感じさせられる試験です。受験料28000円は安くはないですが、実際に受験してみて多くの人がこの試験に関わっていることを実感しましたし、それだけの価値がある試験だと思います。

  • 私はPartⅡのトップバッターだったのですが、試験終了後解散時間までⅠ時間ほどありました。唯一の後悔は、その時間で試験官とのやりとりの記憶の掘り起こしをしなかったことです

  • 試験問題は回収されるので、計算用紙のように自分のメモが手元に残っていれば、面接官とのやりとりも記憶に残っていると思うのですが、メモも全て回収されてしまうので、その時点で気力がなくなりました。

  • というわけで、次回以降ほぼ中身のないnote、自身の備忘録として書いていきたいと思います。よろしくお願い致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?