見出し画像

演奏した曲一覧 弦楽合奏版・室内楽曲 1991年〜1993年、1995年、2000年〜2024年


演奏した曲ごとに演奏した年を追記しています。2024年に演奏した曲を追記しました。
*特に注釈がなければ、弦楽合奏版で演奏
*曲目の後ろに表記している数字は、演奏した年
*(?)(複数年?)は、演奏した記憶があるが、演奏した年が不明なもの


2024年に演奏した曲(⭐︎は初めて演奏)
メンデルスゾーン:弦楽のための交響曲第8番⭐︎
ウォーロック:カプリオール組曲
​シェーンベルク:浄夜
Ola Gjeilo:Dark Night of the Soul⭐︎
シューベルト:ミサ曲第2番 ト長調D167⭐︎
A.コープランド:静かな都市⭐︎
コレルリ:クリスマス協奏曲(※本番不参加)
メンデルスゾーン:弦楽のための交響曲第10番(※本番不参加)⭐︎
バルトーク:ディヴェルティメント(※本番不参加)


演奏したオーケストラ曲の一覧はこちら


A

芥川也寸志

・トリプティーク(?)(2011)(2021)(2022)

アルヴェーン

・サラバンデ(2017)

アルビノーニ

・アダージョ(1991年)

L・アンダーソン

・PLINK、PLANK、PLUNK!(?)
・ワルツィングキャット(?)

B

J.S.バッハ

・主よ、人の望みの喜びよ(?)
・ブランデンブルク協奏曲3番(複数回?)(2000)
・管弦楽組曲第3番(1993年)

C.P.Eバッハ

・シンフォニア(?)

バルトーク

・ディベルティメント(2001)(2014)(2024※本番不参加)
・ルーマニア民族舞曲(?)
・弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽 (2005)

ベートーヴェン

・弦楽四重奏第16番(2020、練習のみ)

ボッケリーニ

・アレグロノントロッポ(1991年)

ボッテシーニ

・グランド・アレグロ メンデルスゾーン風(1993年)(1995年)

ボロディン

・ノクターン(弦楽四重奏第2番より)(?)

ブリテン

・シンプル・シンフォニー(1991年)(複数回?)(2001)(2012) (2016)

ブルッフ

・弦楽八重奏曲(2009 合わせイベント)

C

A.コープランド

・静かな都市(2024)

コレルリ

・合奏協奏曲第8番ト短調「クリスマス・コンチェルト」(1993)(2000)(2002)(2024※本番不参加)

D

ドヴォルザーク

・弦楽セレナーデ(複数回?)(2001)(2021)
・夜想曲(1995年)(?)
・森の静けさ(1991年)

E

エルガー

・弦楽セレナーデ(1992年)(数回?)(2005)(2008)(2011)(2022)
・序奏とアレグロ(?)(2002)
・愛の挨拶(?)(2011)

F

ヴォルフ=フェラーリ

・弦楽のためのセレナーデ(?)

G

Ola Gjeilo

・Dark Night of the Soul(2024)

グリーグ

・ホルベルク組曲(1995年)(複数回?)(2021)
・二つの悲しき旋律(複数回?)(2002)(2022 過ぎにし春のみ)
・ノルウェーの旋律(1992年)
・二つのノルウェー舞曲(?)

H

ハイドン

・十字架上のキリストの最後の7つのことばより 序奏、第6ソナタ「すべては終わった」、地震(2017)
・弦楽四重奏「ひばり」(2020、練習のみ)

早川正昭

・バロック風 日本の四季(?)

ヒンデミット

・弦楽と金管のための協奏音楽 op.50 (2005)(2016)

ホルスト

・セントポール組曲(複数回?)(2022)
・ブルックグリーン組曲(2002)

ヘンリーⅧ世

 ・よき友との気晴らし(2012)

J

ジェンキンズ

 ・パラディオ(2012)

K

コルンゴルト

・弦楽六重奏ニ長調 作品10(2002)

カリンニコフ

・悲歌(2012)

カヤヌス

・アダージェット(2012)

キラール

・オラヴァ(2012)

カッチーニ

・アヴェ・マリア(2000)

M

マーラー

・アダージェット(交響曲第5番より)(?)

マスカーニ

・「カバレリア・ルスティカーナ」より間奏曲(?)

ムソルグスキー

・展覧会の絵(弦楽合奏版 高山健児編曲)(2018)

メンデルスゾーン

・弦楽八重奏曲(弦楽合奏版)(?)(2015)
・弦楽のためのシンフォニア 第1番(2021)
・弦楽のためのシンフォニア 第2番(2021)
・弦楽のためのシンフォニア 第3番(2022)
・弦楽のためのシンフォニア 第4番(2022)
・弦楽のためのシンフォニア 第8番(2024)
・弦楽のためのシンフォニア 第10番(2024※本番不参加)

ミャスコフスキー

・シンフォニエッタ第2番(2017)

オッフェルトリウム

・「主のお憐れみを」K.222(2017)

モーツァルト

・アイネ・クライネ・ナハトムジーク(複数回) (2021)
・アダージョとフーガ (?)
・セレナーデk.134 (?)
・セレナーデk.135 (?)
・セレナーデk.136 (1995年)(2022年)
・セレナーデk.137 (1991年)
・セレナーデk.138(1993年)
・セレナータ・ノットゥルナ ニ長調K.239 (2004)
・アヴェ・ヴェルム・コルプス(?)(2010)
・歌劇「魔笛」より
 神官の行進、愛を感じる男の人達には(ヴィオラ四重奏版)(2023年)

L.モーツァルト

・おもちゃの交響曲(?)

N

ニールセン

・小組曲(?)(2004)
・若き芸術家の棺の傍らで(2012)

P

パッヘルベル

・カノン(複数回?)(2006)

プッチーニ

・菊(?)(2012)(2022)
・「蝶々夫人」より(?)

パーセル

・フェアリークイーン(?) (2012)
・「アブデラザール」組曲より、ロンド(2012)
・シャコンヌ(?)(2012)

R

ラヴァネッロ

・2つの小品 Op.11(2017)

レスピーギ

・古風な舞曲とアリア第三組曲(1992年)(複数回?)(2002×2) (2018)(2022)

ラモー

・Danse du grand calumet de la paix(2012)

ラインベルガー

・ノネット(九重奏)※代奏(2020年)

S

セレブリエル

・青のタンゴ(2017)

シューベルト

・死と乙女(弦楽合奏版) (1995)(?)
・ミサ曲第2番 ト長調D167(2024)

シェーンベルク

・浄夜(1943年版)(2000)(2024)
・浄夜(1917年版)(2022)

ショスタコービッチ

・弦楽八重奏のための2つの小曲 作品11(2000)

J.シュトラウス

・ピチカート・ポルカ(?)

シューマン=伊田光

・おとぎの絵本(?)

スーク

・弦楽セレナーデ(2002)(2022)

シベリウス

・アンダンテフェスティボ(2000-2011 年1〜2回演奏)
・カンツォネッタ(2012)
・即興曲(2012)
・ラカスタヴァ 愛するもの 作品14(2008)(2010)

ストラヴィンスキー

・弦楽のための協奏曲(2017)

スヴェンセン

・天の砦の下なるすべて(2012)

T

チャイコフスキー

・弦楽セレナーデ (?)(2002)(2009)(2014)(2015×2回)(2021)
・アンダンテ・カンタービレ(?)

W

ウェーベルン

・弦楽四重奏のためのrangsamer Zats(2020、練習のみ)

ウォーロック

・カプリオール組曲(?)(2024)

ウォルトン

・映画「ヘンリー5世」より2つの小品(?)
・Touch her soft lips and part(2012)

V

ヴィヴァルディ

・四季(?)
・チェロコンチェルト ホ短調(1995年)

ヴィラ=ロボス

・ブラジル風バッハ5番(2017)
・ブラジル風バッハ9番(2022)

ヴォーン=ウィリアムス

・ロージメードル(?)

いいなと思ったら応援しよう!