ラグビーの豊田対埼玉@北九州を見に行ってきた。
フェイスブックに残席が残り5%だと知らされたら、おまけに自分の
気に入っているミクスタメイン4階のあの場所を取るタイミングは
自由席であるがゆえにどうしたらいいのか、ますます
わからなくなってきた。
だから前日から小倉入りすべぇ、と下着の準備だけして
内科の病院に行き、いつもの病院へいく、薬を貰いに行く、
天神のバスセンターから高速バスに乗って小倉へ行く。
小倉についたらまずは軽く体を動かして、何をしようか
久しぶりにカラオケを歌いたいと思ってもどうにもならず、
小倉駅のスタバに入りコーヒーを飲みつつある映画を見て
考えがどうもまとまらないから東横インのアプリを開くと
ミクスタに近いところに一個だけ部屋が空いていたのでお金の件を
心配しつつ予約して、なんとか無事に夜を過ごす場所を確保できた。
あとはサイゼで軽く飲んで食って、風呂入って7時には
一度寝て、夜中起きたから液体の睡眠薬を入れてまた眠る。
当日、朝起きて、飯食って、軽く寝るともう10時近く、そろそろと用意して
カバンをホテルに預けて体一つでミクスタへ行くともう数百人並んでた。
それから数時間待って門が開いて、配りものもらって、いつもの席に座って安心する。
試合は、何か埼玉の「おゆうぎ会」を見ているようなチームの
スカウティング具合に豊田がガッツリハマっちゃって、というか
ボールを前にこぼすことを10回もやられたら勝てるものも勝てない、
最後、意地のトライを決めて、コンバージョンも決めきったから
次につながろうという気迫は感じたけれど。
興行面はいつも使っている豊田スタジアムの雰囲気を
「違う形」で北九州に持ってきていてすごく良かった。
というか2年前に、豊田スタジアムでリーグワンを見た身からすれば
こんなに場内演出が進化しているのか、という驚きがあった。
あとは、メイン4階席も指定席にしてほしかったよなぁと強く感じた。
椅子の問題が色々あるにせよ、限定プロモーションで自由席を500円で
売るならばメイン4階席は指定席として2000円から2900円の間で出していただけたら当日の混乱も多少は抑えられただろうに。