今年の清水エスパルスも面白そうだぞ~明治安田生命J1リーグ第1節サンフレッチェ広島vs清水エスパルスより
組織的なハイテンションサッカーで僕らを魅了してくれた昨シーズンの清水エスパルス。
ヤンヨンソン体制2年目となる今年の清水エスパルスはどんなサッカーを見せてくれるのでしょうか。期待に胸膨らませ、ついに待ちに待ったサンフレッチェ広島との2019年開幕戦です。中村慶太選手、ヴァンデルソン選手といった新戦力の起用、そしても情報通り3-4-2-1というシステムが採用されました。
試合結果は1-1の引き分け。内容的にもこのシステムを用いた戦い方の評価は分かれています。しかし僕はなかなか魅力的な戦い方に見えました。今回はその辺について僕に見えたことを書いてみます。
先程も書いた通りエスパルスは3-4-2-1というシステムで試合をしていました。下の図は前半30分、北川選手のゴールが生まれる直前の場面。後ろのディフェンダーは写ってませんが、4-2-1(オレンジのライン)とシステム通り配置されているのがわかります。
注目は赤で丸をしたポジション。つまりシャドウと呼ばれるポジションです。初期設定はここは中村慶太選手のポジションです。しかしここではなんとディフェンスのファンソッコ選手がシャドウのポジションに入ってきます。そして中村選手はボランチのポジションに。
そこから、
ソッコ選手と入れ替わり今度は松原選手がシャドウのポジションへ。やっぱり選手のポジションは入れ替わっても3-4-2-1の配置はそのままです。
ここでフリーになった中村選手から金子選手にパスが出て、北川選手ゴールが生まれます。なぜ中村選手がフリーかというとソッコ選手の動きに相手の中盤が引き付けられているからです。
この試合ではこのように中村、松原、ソッコ、さらに竹内と各選手がポジションを入れ替える場面がひんぱんに見られました。選手がポジションを移動することで相手の守備を動かすのです。
そして誰かが動いたポジションは他の選手が埋めてバランスは維持しています。ボールを奪られた時にすかさず守備組織を作るためです。サッカーはいきなりしかも頻繁に攻撃と守備が入れ替わるスポーツ。常に攻撃と守備(とその切り換え)に備え準備しておかなければなりません(サッカー4つの局面なんて言葉もありますね)。
この戦術には、昨年のような前線のダイナミックな動きに加えて、今年はもっと11人全体の動きで相手の守備を崩していこう、そんな狙いがあるのかなと感じました。まだ動きがかぶったり、逆に動いたスペースに誰も入ってこなかったりと上手くいってない場面が多々ありましたけどね(中村選手がここの動きが一番スムーズに見えました)。
まだ開幕1試合なので詳しくはわかりません。そして3-4-2-1だけでなく昨年のドウグラス選手、北川選手の2トップという形も採用するはずです。でも新しいものにトライしていてそれはどうやら面白そうです。
今年もまた毎週ごとに喜んだり、悔しがったりするJリーグのある生活が始まりました。そして僕らは今年1年よりスケールアップするエスパルスに期待してワクワクしながら応援していきましょう。
(画像はエスパルス公式、Jリーグ公式ハイライトよりお借りしました。)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?