名古屋港ガーデンふ頭で撮影
こんばんは、Hiroyaです。
今回は名古屋ガーデンふ頭で撮影してきました。
名古屋港ガーデンふ頭とは
名古屋市港区にあるアミューズメント施設。元々は荷さばき施設だったところを埋め立てて出来た様です。
名古屋港水族館、名古屋海洋博物館、南極観測船ふじなど様々な施設があります。
今回は名古屋港シートレインランドというところでイルミネーションをやっているという事でガーデンふ頭で写真を撮りつつ夜になったらイルミネーションを撮る計画で向かいました。
結論からいうとイルミネーションは撮らず、観覧車の長秒露光にチャレンジしてみました。
ちょっと課題の残る撮影になりました。
名古屋港の夕焼け
ガーデンふ頭は名古屋港駅を出たら歩いてすぐです。
到着したのは16:00頃で、もうすでに夕陽がさしていました。
カモメの群れ
ポートビルに向かう途中の橋でカモメが大量にいました。パッと見30匹ぐらいいたと思います。人慣れしてるのか近づいても全然逃げません。
おじさんがカモメに餌をあげていた様です。
ポートビル7階展望室
せっかくなのでポートビル7階の展望室に行ってみることにしました。
入場料300円必要です。入り口の券売機で購入しましょう。最終入場16:30、17:00閉館と意外と早いので気をつけましょう。夏は期間限定で夜間にも利用できるみたいです。
自分は16:20頃にギリギリ入室出来ました。
展望室からは名古屋港や名古屋駅の高層ビルなどが見渡せます。
ちょうど日が沈む頃で空が美しかったです。
観覧車長秒露光にチャレンジ
展望室を出る時にはかなり暗くなっていました。
シートレインランドのイルミネーションを撮るつもりだったのですが、観覧車がとてもカラフルだったので長秒露光で撮影してみることにしました。
ただ、結論から言うと満足のいく写真は撮れませんでした。露出に苦戦しました。
とりあえずシャッタースピード20秒で撮ってみたのですが、半分くらいしか光が埋まらず。
観覧車を光で満たすには50〜60秒くらい必要みたいです。
シャッタースピードを60秒にして撮影してみました。観覧車は全面光で満たされましたが、白飛びしてしまいました。
f値最大、ISO下限のためこれ以上暗くする事が出来ません。NDフィルターがあればよかったんですが持っていなかった為、もう少し暗くなるのを待つことに。
待っている間、手前の海のリフレクションも綺麗なことに気付き向きを変えて撮影してみました。
割といい感じにはなりましたが、ちょっと画角が足りないですね。
再度観覧車に向け撮影。
わりかしいい感じな気はします。今回撮った中ではベストかも。でもなんか物足りない感がある、、なんだろう。
レンズを23mmに変えてリフレクションも入れて撮影してみました。(ちなみにそれまでは全て56mmです。)
、、、微妙に白飛びしてる感じですね。
さっきはちょうどいい感じだったのに何故だろう。なんならISOをさっきより下げたのに。下げない方が良かったかな?
完全に暗くなってからの写真も撮りたかったので
その後も同じ場所で粘ってました。
この日はめちゃくちゃ寒くてしかも港なので風が強いです。震えながら待ってました。
で、暗くなってきたので撮影再開。
、、、ん?なんささっきと違う。
色も変だし隙間が目立つ。観覧車のスピードが変わったんだろうか。シャッタースピード伸ばしてみました。
はい、白飛びしちゃいました。
X-T4で撮影していたんですが、シャッタースピード60秒以上になると1分刻みでしか設定できなくてこの設定になっちゃいました。
バルブ撮影で撮り直そうか迷ったのでますがあまりの寒さに今回は帰ることにしました、、、
またリベンジしに来ようと思います。
帰宅してから
帰ってからデータをLightroomに移していたらあることに気づきました。
JPEGでしか撮影していない、、、
やっちまいました。
最近Lightroomのテザー撮影を自宅でしていてJPEGしか必要無かったのでJPEG設定にしていたんです。すっかり戻すのを忘れていました。
撮影前に設定はしっかり確認しないといけないですね。
リベンジしに来ます
なかなか消化不良の撮影になりました。
NDフィルターつけてガッツリシャッタースピード長くした方がいいかも?今度はNDフィルターつけて撮影してみます。イルミネーションも撮りたいですね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
インスタグラムにも写真あげているのでよければ見てください〜