![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36669092/rectangle_large_type_2_46052a7b390b9fafd759e555d0b8839a.jpeg?width=1200)
Photo by
jasu
netCommunicationで最大の需要
変換で英語出たから題名カッコ付けてみた!(笑)
昔はちょっとしたコミュニティやってみたりとか、実はネットだけじゃなくてリアルもなんだけど、圧倒的にネットで需要が高いなーと思うのが、
「共感者」とか「承認者」とかだなと思ってます。
耳タコだし、当たり前だけど
人の話を聞ける、「圧倒的な聞き手」は実はその人中心にコミュニティが出来たり。
でも適当じゃダメだから難しくて、それっぽくただただ「イイネ」押しまくってる人はそんなに需要ないかな。
あくまでもキチンと聞かなきゃなので、きちんと読むべきだと思う。
で試しにTwitter分、目に付いた物をきちんと読んで、コメントして(コメントは考えると続かないし、書き方次第では対抗になるので、直感の共感)気付いた事が2つ
1.普通に楽しく読んでかけた(笑)これが1番大事なことかもね。
2.携帯のバッテリーの減り方が異常!