![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111700261/rectangle_large_type_2_5aa29089ff8e072ab9fc0563b6b4a3c3.jpeg?width=1200)
【麻生区】麻生区の階段:白鳥3丁目の住宅街(プラスおまけ)
麻生区は山を削って住宅が作られたという感じの場所がとても多い。だから坂も多いし、階段もたくさんある。
小田急多摩線沿いの白鳥や栗平も高低差のある場所があり、階段がとても多い。その中でも僕が好きな階段を今回は紹介したい。
階段ファイル No.6:白鳥3丁目
段数:85段
![](https://assets.st-note.com/img/1690291596094-Usw4ceHYdL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690291663040-R8Yfq96wIM.jpg?width=1200)
特徴としてはご覧の通り中央がスロープになっていて、自転車を引いて上り下りできることだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1690291829216-6b6H8zBoBL.jpg?width=1200)
もう一つの特徴として、階段の途中に住宅の玄関に通じたりしていて、住んでいる人は外に出たら必ずこの階段を上ったり下りたりしているってわけだ。だから階段だけでなくスロープになっているのかなとも思った。自転車とかバイクのために。
そしてもうひとつ紹介。白鳥の階段を上り切って、5分程度黒川方面に歩くと出てくるのが栗平2丁目の階段だ。この近辺も結構な高低差で住宅がひしめいていて、尾根上から一気に下っていくかのようだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1690292946391-KRJ2jmCFWi.jpg?width=1200)
こちらは残念ながら写真のみ。実はここからの景色が好きでしばらく眺めてしまうんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1690293097497-aGiYYLtsbY.jpg?width=1200)
左側奥にやたらと送電線の鉄塔が見えるが、中央にも鉄塔があって、これが新百合ヶ丘の方やさらにその先へと続いていて、なんかすげえなと思って眺めてしまうのです。黒川にJ-Powerの電力所もあるしね。