【Live2D】モデルを作ってみよう
こちらではLive2Dで簡単なアニメを作るのを目的にそのためのモデルづくりをしていきます
【対象】Live2D初心者向け、作品を作ってみたい方
【目的】簡単なモデル→アニメづくり、操作に慣れる
完成gif→https://twitter.com/hiroume2020/status/1251872020934975491
今回は髪や目を細かく分けるタイプのものではなく
少ないパーツでパラパラ漫画のように作っていきます
モデルの動きは少なめですが喜怒哀楽でキャラクターの感情表現ができるようになります
表情のみ異なる人物をパラパラ漫画になるように同じ位置に重ねて、
また人と吹き出し(小物)も位置を合わせてそれぞれ別のレイヤに分けて保存してください
Live2D Cubism Editorで使用するパーツのデータはpsd形式です
【下準備】
データの読み込み、メッシュ生成、テクスチャを作っていきます
【目ぱち】
目ぱちを作っていきます
【表情変化】
喜怒哀楽など人物の表情変化を作っていきます
【感情記号、小物】
汗や吹き出しなど人物とは別に小物をつけ足していきます
以上、モデル完成です。
次回:【Live2D】補足:作成中モデルのパーツの追加の仕方