
ユズヒコたち
最近グーグルのおすすめで『あたしンち』のYouTubeが出てきたので懐かしくて一気見している。
全然知らなかったけど、『新あたしンち』なるものもあって、2015年10月から半年程やっていたらしい。
私が見たいのは旧『あたしンち』だ!
普段ほとんど見ない慣れないYouTubeの機能をありがたく使わせていただき、これで懐かしい『あたしンち』が延々再生されるようになった。
意外と覚えている話があったりして感動した。
大人になってから見てみると、小さい頃に見ていた時に印象とだいぶ違って見えた。
当時私は小学校低学年だったので、中学生のユズヒコが大人っぽく見えていたし、ミカンはかなり大人に思った。
改めて今見ると、ユズヒコは可愛らしい中学生で微笑ましい。
小学生だった私が絶対知ることのできなかった「中学生」「思春期」の生態を、大人になってユズヒコを通して見てみると何だかほっこりしてしまう。
個性的一家の一員であるユズヒコは、周りにいる友達も見ていて楽しい。
まず親友の藤野は私が大人になった今、ランジャタイの国崎さんにしか見えない。似過ぎている。お笑いが好きな人はこれ思ったことある人多いと思う。そう思うだけでくだらないことでも面白く思えてきて笑える。
ユズヒコとは性格も、なぜか顔も真逆の感じも何となく良いなと思う。
あと私が好きなのは石田という女の子。ちょっと変わっているユーモアのある子。みんなの発想の斜め上をいく。
なんかの回で、石田のこと須藤ちゃんがユズヒコたちに
「変と個性的とはどう違うんだろう?」と言っていて、感心したし共感した。私自身もどちらかというと変わっていた方(浮いていただけかもしれない)だったし、なによりあだ名が「石田」だった。これは本名とは全く関係ないあだ名。
それでもあたしンちの石田はなんだかキュートで面白くて、好かれている。
私も石田のことが気になって仕方ない。
芯食ったことを言ったり、真剣な顔で高度な冗談を言ったり、不思議な挙動も可愛いし「ふふ」っと笑ってしまう。
私はまだまだYouTubeであたしンちを見続けてユズヒコたち藤野や石田などをもっと知りたいと思った。