古着転売において大切なライティングのコツ
こんにちはHIROTOです。
この記事ではメルカリで古着転売をしている方に向けて、商品ページの書き方のコツについて書いていきます。
約3800文字とそれなりに読み応えのある内容としております。
★この記事を書いている人★
HIROTO 32♂
パキスタンにて古着の仕入れを行い、メルカリ、BASEを中心に販売。
メルカリ3000人、BASE2000人にフォローいただいています。
90’s等のレギュラーも多く取り扱うが、特に高校生時代からハマっているヴィンテージも得意分野。
2012年~2017年の間はアメリカへの仕入れ旅(敗戦)、ワーホリによる海外生活、屋久島へのプチ移住、インドでのバックパッカー生活等、放浪癖あり。
2019年5月よりパキスタンにて仕入れを行い、ネット販売のみでスタート。
2020年10月 栃木県小山市に古着屋OWEYOUをOPEN
2022年3月 栃木県宇都宮市に古着屋 OWEYOU 宇都宮店をOPEN
年3~4回のペースでパキスタンにて買い付けを行っています。
こちらを見て頂いている方の多くが、副業として『古着転売』に取り組んでいる方かと思います。
目的は色々あるかと思いますが、共通している部分は『利益を出して自由に使えるお金を増やしたい』という気持ちでしょう。
自分自身副業で『古着転売』を1年半程していた過去があり、現在は専業としてパキスタンで仕入れを行い、主にメルカリ、BASEで販売しています。
副業で取り組んでいた時よりも、圧倒的に古着の販売に対して思考する時間は増えていますので、その中で以外に重要視されていない『商品説明ページ』の書き方、差別化を図るコツについて発信していきます。
ライティングで気をつける部分は大きく分けて3つ
1. ハッシュタグの使い方
1つ目のメリットとして、商品ページのライティングによって、あなたのショップページに滞在してもらう時間を長くすることができます。
※勿論説明文を長くして、滞在時間を伸ばす訳ではありません(笑)
これによって購買率がどれだけ変わるという検証はできませんが、購入してもらえる確率が下がることはまずありません。
メルカリの場合、多くの購入者は検索ワードから流入してきます。
そこであなたの商品をクリックし、ページを閲覧します。
その商品が気に入らなかった場合に、そのユーザーが戻るボタンを押してしまうのが非常にもったいないのです。
すぐに離脱されないような仕掛けとして、キーとなるのがハッシュタグの使い方です。
早速紹介。
〇〇1999以下
#〇〇2000〜4999
〇〇5000〜9999
〇〇10000〜
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?