ホームシック衛星2024 ポートメッセなごやDay1メモ

ネタバレ。
書き方グチャグチャ。
抜け落ちが激しい☆
文章繋がらん笑

およそ1年ぶりにこの会場に帰ってきたよ!来れて嬉しい。
物販の整理番号が66番で、その数字自体にも嬉しく思ってます。

ガチャは予告通り、手掴み式に。ガチャってなんだっけ(笑)
でもこっちの方が早いし、個数も確実だしいいね。
中身見えちゃわないかなって心配だったけど、ちゃんと銀色のパッケージに包まれてた。安心。
(終演後に行ったときに「欲しいのが当たりますように」と言われ嬉しかった。そしたらシークレットが入ってた。ありがたい。)

グッズとガチャ後、
フォトスポットだけを撮りにいくために整理券取って並ぶ。体感5分くらい。スポットだけ撮る人いるのかなんとなく不安だったけど、係員の人もそういう人います!って言ってくれたし、後ろの人もそうでなんだか安心した。

その後CD、DVD販売へ(タワレコ名古屋パルコの出張)。
「20」の通常版ブルーレイを購入。発売当時BFLYツアー前でお金無くてケチって、初回盤のDVDを買ったので。綺麗な映像で見たい!

ツアトラも2台。
横浜では見れなかった、片面も見れた!写真いっぱい!幸せか!
当時のキービジュアルあるのエモいよねぇ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
入場すると、
・正面ビジョンには一面の星空。
星が瞬きしてる。
・基本のSEがあって、いい意味で掴みどころのない、浮遊感のある雰囲気。王様が言う胸がギュッとなる感じというか、王様が星の鳥に重ねた孤独とでも言おうか、そんな雰囲気だ。いつだか、SNSで見た「宇宙の音」のそれを踏襲したものなのかもしれない。
開演前のことは知らんけど、元祖ホームシック衛星もそうだったのかな?(教えて有識者!)
ブルーレイなどで円盤化する際はこの音源を特典やらメニュー画面に是非とも(気が早い)。
・時折、左上から右下へと流れ星。開演直前、流れ方が逆な流れ星もいた気がする。
・本物なのか擬似的なものかは聞いた限りだと判断できなかったけど、管制官との交信のようなノイズ混じりの遠くに聞こえるような声が時々SEに乗る。
そういえば、開演前の影アナも交信しているようなエフェクトのかかり具合だった(聞き取りずらいw)。

暗転し、開演(20分くらい押してた)
2008年のホームシップ衛星のオープニングと同じSEからの↓
星の鳥
・星の鳥に入って、それこそ2008年と同じデジタル表示のカウント。
・からのメンバー登場。
・このあたりかメーデー始まってからか記憶があいまいだが、ビジョンに四つ星!
・照明の位置取りにより、左右にヒロの影が映る。
・前みたいに現在時刻とか、規則性のある感じ(?)ではなく、
「28」に行き着くようにランダムな数字の割り振りに見える。数字は赤色。
・ステージ向かって左側に電波塔を模したような照明。
・右側にはリング状の照明(上下する)。
・電波塔には縦にビジョンがあり、赤文字で『BUMP OF CHICKEN』と出る(これほんと好き)。

藤、髪切ったか?
藤の目がこちらから見えやすい。

メーデー
・ステージ左右の縦長ビジョン点灯。Fブロックなので大体の情報はこのビジョンから。ていうか今の主流は縦長なのねぇ。スマホ文化?
・藤の歌入りして思ったのが昨年より音響良くなった希ガス。
・『失さずに持っていこう』のあと藤、ちとミュートせず音を残す。
・藤、2Aで1度半ミュートストローク。
・コーラスはチャマ。
・2サビ後、ドラムソロ入りくらいで
藤「こんばんはBUMP OF CHICKENです。(2小節くらい空いて)名古屋!君に会いたかったぜ!」
・その裏でチャマスラップしてた。
・ドラムソロ中のブレイク?で藤が動作大きめに弾いてたのが印象的。
・トラムソロ終盤、藤トレモロ(ぽく聞こえただけ?)
・ビジョンには終始、星の鳥。
ずっと羽ばたいてた。

才悩人応援歌
・ハイハット5連から。
・ヒロ、イントロから鳴ってるフィードバックを1Bのギターインまで引っ張る。イイネ。
・『隣人は立派』から枯れる?割れる?ような歌い方。以前のような歌い方なのか今の歌い方を踏襲した上での歌い方なのかは聞いてると分からないけど、今でもこのニュアンスの藤原基央の歌声が聞けるのが嬉しい。
・チャマ、終始歌詞を口ずさんでた。

ダイヤモンド
・前奏短め。キーGのやつの面影はある感じ。
・『懐かしい声』で音程変え。
・ギターソロ明け、間を置く。
・『何回転んだっていいよ 何回迷ったっていいっぜ!』
・『後にも先にも』で右手掲げる藤。
・サビでチャマ、ジャンプ。

直「こんばんはBUMP OF CHICKENです!名古屋、すごい会いたかったです。最後まで楽しんでってください!(一礼)」
藤、胸に手を当てる。

直「普段は知らない人だけど、今日は同じライブを見に来た仲間です。周りの人と助け合ってね」

藤「辛かったら周りの人や、スタッフに助けを求めてね」

直「当時のホームシック衛星に来てた人、いる?」
(自分の周りにはちらほら人が手を挙げる)
直「おぉwけっこーですね!そんな前来てくれた人にも初めての人も楽しめるように精一杯心を込めて演奏するので、楽しんでってください!!」

直「ヒロ!...ヒロ!どう?」
増「(序盤忘れた)3日目ですよ、3日目は3日目しかないので...」
藤「あぁ、そういう感じね」
増「だからそのそれはどの日も一緒でn日目はn日目なの。nっていうのは...(このあと聞き取れず。整数だか自然数みたいなの言ってた気もする)」
藤「おぉw」
増「そういう法則、方程式見つけちゃったw」

直「これからどんどん曲やっていくんだけど、緊張して声出せなかったとかないように声出してリラックスしてみましょう!
今日のライブ楽しむじゅんb(噛んだ)....」チャマ後ろむく。
藤「何も起こってないよ?」
藤、両手をセーフのポーズみたいに広げる。
藤「この場は、俺に免じてなにも起こってない」
仕切り直して、
直「今日のライブ楽しむ準備はできてますか!?いぇーい!」
\いえーい!/
直「いえーい!!」
\いえーい!!/
直「いえーい!」
\いえーい!/
直「フォー!!」
\フォー!!/

ハルジオン
・藤『正しいリズムで』の『リ』で舌巻く。
・サビのチャマのコーラス聞き取りやすい。
・ユニゾンのギターソロ、藤ヒロ向かい合わせ。PFのときよりもヒロのキレが間違いなく増してて、藤との絡みが聞いてて気持ちいい。照明は赤かった気がする。
・『虹を作っていたいつしか花は枯れていた』の裏で鳴ってるヒロが弾くリフ、前よりも透き通った音作りになってた。

ハンマーソングと痛みの塔
・藤 黒ストラト
・直 Veldyコラボのプレベ
プレベをライブで使うのこのツアーが久々な!この曲以外でもちょくちょく登場してたが、どの曲か分かんないゾ☆
・ブルージーな藤のギターから。
途中から2015年SLのときみたいなやつになって→ストローク→歌入り。
・この曲のベース入り神ってますよねぇ(しみじみ)。
・BPMは前ほど早くなく、原曲くらいでゆったりっていう印象。いや、前と同じくらいか...分からんくなってきた。
・Bメロでヒロの手元がビジョンに抜かれる。なんというか...こういうふうに弾いてたんだねぇ。
・『景色の中にい
たoh⤴どんどん高く~』って感じだった。
・2番辺りで、ヒロが出っ張りへ。
・出っ張りの8割?くらいの位置でギターソロ。それから徐々に先っぽへ。
なんというか、個人的にこの曲と出っ張りが結びつかなくて新しい?発見。

プラネタリウム
・イントロ、ヒロのハモリパート音小さめ。サビ後のはよく聞こえる。
・ネック見ながら弾く藤。
・GGTからのこのアレンジで落ち着いたね。
・歌入りでチャマヒロ、右手でワイパー。会場もそれに合わせる。
・『本当に届く訳無い光 でも 消えてくれない光』のあとの間奏でヒロ、コード弾き(4小節?)→メインリフハモリ。

花の名
・同期あり。
・イントロでヒロ、弦の抑えが甘く音がビビる。急いで修正してた。
・同氏、歌入りまでは正面向いてて、歌入りと共に藤のほうを向く。
っていうのをシルエットで見てた。
・『あなたとだけ作れる(掴める?)今がある』 という歌詞変えからのベースイン良かったぁ~(songsと一緒かな)
『僕がここに置く唄はあなたと出会えた証拠で』
『生きる力を借りたから今夜のうちに歌にしなくちゃ』
『会いたい人があ゛ァ⤴いるのなら』
・Cメロ?両手を広げながら、体で歌う藤。
・上記明けの『沢山のそれ↑ら↑』が音程変え(だったと思う)。
(それか同じメロディのやつ)
・ラスト『あなた目掛け旅立つ音がある』
・ラストのハミング?のところで、1度ハンドマイクに。その後戻す。
そしてピック持ってダウン→アップで〆る。
・ビジョンはメインのやつに雲がめっちゃ多い地球?が上からフレームインして曲が進んでいくと次第にビジョンそれに覆われていく。ビジョン全体が覆われたあたりで曲終了。

arrows
・藤J-45
・増フェンダーピンクストラト
・直サドウスキー?5弦
・藤のギターのミックス具合、
生半分同期半分って感じかな。
・1サビのフロアタムの音が力強くて、体に沁みる。
・2サビ後の『離れよう~uwoo~』は音源通り。
・『離れたのに振り返ると 不燃物置き場の前
もう一度やって驚いた リュックサックのとりかえっこ
素敵な思い出ばっかり詰めた 荷物になってた』の部分を、柔らかいとも丸いとも言うべきだろうか、歌い方を明確に変えていた。
・転調のラスサビ、藤がめっちゃちゃんと声出てて嬉しかった。
・ビジョンは花の名で出てきた星の山脈部を通る映像。

白い照明が付いて、メンバーが出っ張りの先っぽへ。
到着後、何やら話す藤ヒロ。
藤「~(ヒロの方向きながら何か話してた)~リハのやつねw...」
増「笑笑」
1度ドラムの方見たあとマイクの前へ来て
藤「ごめんwまじで、なんでもないw」再びドラムの方見る。

東京賛歌
・増 フェンダーピンクストラト
・ヒロのストロークに乗る形で歌入り。
・最初の間奏はハーモニカなし。その間、藤くん微笑んでた。
・そういえば、藤ギター弾いてたっけ。
・ポケットからハーモニカ出して吹き出す。大歓声。WP2014のとき歩く幽霊で吹いてたって聞いて羨ましたかったので曲は違えど聞けて嬉しかった。
・吹き終わるとひとまず、右手にハーモニカ。マイク持ちながら。
・ヒロは終始ストロークの中にも、音源のニュアンスが取り込まれててアレンジまとまってんなぁと思いました(当たり前)。
・あと音源でもリズム隊は音価短めなのでそれも踏襲されてて良かった。

直「楽しくやらせてもらってます」

直「メンバー紹介します!ボーカルギター藤原基央!」
直「ドラム、升秀夫!」
直「ベース、チャマ!」
直「ギター、増川弘明!」

直「ヒロ、どう?」
直「もうチャマの言う通りよ。なんも言うことない。」

増「n日目とかいう法則もあるんで...w」

増「ヒデちゃんです!お肉いっぱい食べました!元気です!(ヒデちゃんもニコニコで両手挙げてダブルピース✌️)」

藤「さもなくば岩の影に隠れちゃうから...」
(天の岩戸みたいな話もあった気が...?)

増「あの...ヒデちゃんはここに居られないので...(ヒロ、『???』みたいな顔に一瞬なり)あ、ここ(出っ張りの先っぽ)になかなか来れないわけで、セット用意しなくちゃいけないから...。だから...もうちょっと、やりますか?!(メンバーの方見る)」

真っ赤な空を見ただろうか
・増 ピンクストラト
・藤『ワンツースリーフォーため息のわけを聞いてみても自分のじゃないから分からない。だからせめて知りたがるあいつの痛みの痛みはあいつのもの』(twitterで『ジャイアンみたいな歌詞って言われたw』)
歌詞間違えて藤あたまカキカキしてた(笑)目の前の客席に目線送りながら(笑)
・藤ヒロ向かい合わせ。
・最初から音源のBPMで。そのパターンもあるのね!
・2Aでヒロチャマのポジションチェンジ。
・『僕らが1つだったなら今日の日など来なかったんだよ』

藤「歌詞なんて間違えてなんかないぜ?うん?...歌詞間違えました(笑)」

かさぶたぶたぶ
・藤 スクラッチ(パン パパンのリズム)。それこそホームシックときと同じ感じ。そこにヒロが乗っかる。
・ヒロのクリーン寄りのフレーズ(メイン2パターン目)よく聞こえたな~。
・『かさぶたぶたぶかさぶた』はヒロが上パート、チャマが下パートでした。
・『ほらこっちきたよ』で藤、マイク両手持ち(スタンド)。
・アウトロはヒロだけ弾き続けて、ほか3人は手拍子煽る。
藤の合図で〆る。

出っ張り先っぽ3曲だった!
出っ張りなり恥ずかし島なりで3曲やるのはこのツアーが初めてじゃないかな。

メンバーが出っ張り→メインステージへ移動中、花道に沿ってまるで神殿の柱のようにライト。

アリア
・レーザーーーーの嵐。
・バンドイン時、チャマヒロ向かい合い。チャマがヒロサイドに移動してた。
・『僕が君といた 僕も君といた』をはじめ色々あったんだけどな...思い出せない。
・会場全体でのコーラスの感じ好きよ。
・コーラス部分で藤、出っ張りへ。先っぽまで行って歌う。
・他の人も書いてたけど、このリバイバルツアーで、だいぶ後にリリースされたこの曲をあえて入れたことについてだけど、自分はコールアンドレスポンスの曲が欲しいってなっていれたんかなと思っている。こう見るとホームシック衛星時って今ほどそういう曲無かったんだなと実感した。
・この曲かは自信ないが、ビジョンに皆既日食~ダイヤモンドリングが映し出される。

天体観測
・『イマというほうき星きみ~とふたり追いかけている⤴』
\オーイェーヘィアハーン/
「オーイェー!」
ジャムってイントロへ。
・チャマ、ベースインでジャンプ。
・1Aのフィードバック出してるとき、ヒロ大股でかがみ気味?な姿勢だった。
・そうか、天体観測この位置か。PFからbtまで前半にいることが多かったからなんか不思議な感じ。

銀河鉄道
・アコギをポロポロしてイントロへ。
・1番は藤のリズムで(タメやら歌い方がみんな大好き藤原節を沢山感じられて幸せ)。
・1サビ頭のヒロのパート、幕張のときより控えめだったが、それ以上に藤のリズムに乗っててきまってた!
・歌い方はSJ幕張が一番近い。

supernova
・アコギをポロポロ パート2。
・客振りタイムでフロント3人出っ張りに来る。

星の鳥 ~reprise~
・ビジョンには、ボイジャーが撮影した木星やら土星、太陽系全景を始め、アポロとか探査機の映像と、CGで太陽系の惑星プラス冥王星の公転軌道や、球体やその断面(惑星を示しているのかな?)が一面に出る。

カルマ
・同期あり
・イントロからレーザーバチバチ。
・1Aなどのヒロのフレーズ、キレが年々増していい感じ(誰)。
・Cメロの8分のリフ、あれカッケーよな!!!!

voyager + α + flyby
うおおえぇえ!ぼ、ボイジャー!!
・藤増 レスポール
・voyagerの間はギターをヒロに任せてた。ヒロは藤の方見ながら弾いてた。
余裕が全然なくてわからんけど、チューニングなんぞ?!
・チャマが頭振って演奏してた。
・Twitterより歌詞引用しました!
(覚えられなかったけど、たしかにこんな感じだった!!)

(ヒロのギターと同期のみ↓)
○月×日本日モ通信試ミルガ 応答ハ無シ
ワタシハドンナニ離レテモ
イツモアナタノ周回軌道上

夜空に光を放り投げた
あの泣き声はいつかの自分のもの
記憶に置いていかれても 活動は続く遠く

応答願ウ
命ノ地表カラ 打チ上ゲラレテ 随分経ツ
ズット通リ過ギル星ノ 数ヲ数エテ飛ンデキタ
ソノ度覚エタ音ヲ繋ギ
メロディーヲ送ル

(ヒロのギター→バンドイン)
(メインリフ2ループ分のインスト挟んで↓)

ワタシハ ドンナニ離レテモ イツダッテ僕ノ 周回軌道上
アナタハ ドンナニ離レテモ イツダッテ君ノ 周回軌道上

応答願ウ 涙ト雲ノ向コウ
虹ノ隙間ニ目ヲ凝ラシタ
キットマタ巡リ会エルト 
心ノ奥ガ信ジテル
ココニイルコトガ分カルヨウニ
メロディーヲ送ル

(flybyパートに入る前に、ヒロがコード弾きして藤がギターソロのセクションがあった気が。これもメインリフ2ループ分かな。ただ、なにぶん自信がない...)
(この辺りから紙吹雪。レーザーや照明に当たって反射してキラキラしててすごい景色だった。さすがにFブロックまでは紙吹雪来なかった無念。)

応答願ウ 心ノ裏側ヲ グルリト回リ戻ッテキタ
flyby 距離ハソノママデモ 確カニスグ側ニ居タ
バイバイ 忘レテモ構ワナイ 忘レナイカラ
応答願ウ ズット 応答願ウ
教エテモラエタ声ヲ乗セテ
メロディーヲ送ル

○月×日本日モ通信試ミルガ応答ハ無シ
アナタハドンナニ離レテモ 君ノ心ノ周回軌道上

(終わり方は音源通りかな)
(同期の信号音?が鳴り響く)

メンバーみんな手を振ってはける。

En.

手拍子主体→supernovaでメンバー呼ぶ。ビジョンには星空と星の鳥。

藤 ツアーT黒
直 ツアーTスミクロ(タオルオレンジ)
増 ツアーT白
升 ??(なんだっけか黒?)
チャマ以外もタオルかけてたけど、どっちか忘れた。

ステージ向かって右側に歩いて手を振りに行く藤。

チャマタオル掲げる。
そういえば以前は登場した際に、タオル掲げてたな。

藤「アンコールありがとう!」

リトルブレイバー
・『何かに笑って何かで怒ってたまに泣いて歌うyeah!』
・一回目のギターソロ時、藤チャマ向かい合わせ。藤が弾いてた8分のリフ、めっちゃよく聞こえた。
・二回目のギターソロ、ヒロが全編弾いてた気がする...な...

藤「もう一曲、付き合ってくれる!?」
藤「ありがと!」

Hello world!
・曲入ってすぐのハイハットさばきがリリース時やBFLYと比べて滑らかに。ヒデちゃん、あなたそんなしなやかでしたっけ?!(失礼)
・あとヒロのブリッジミュートかっこええな。聞く度にブラッシュアップしてて、成長期なんだなぁと思う次第です(誰)。
・1Aでオレンジや青のレーザーの動きがヒロのギターとスネアに対応してて、感動。音価によって一面に広がったりスポットだったり使い分けされてた。
・ギターソロは音源版。ヒロ頑張ってる(誰目線)。そう考えると音源で弾いてる藤原基央やばいな。ただ、ヒロが弾く原曲ソロも藤が弾く原曲ソロもヒロが弾くライブソロも全部好きで全部幸せです。
・ラスト〆の藤アップストロークのまま少しの間動作停止。これかっこよくて好き。

藤「また会おうな。そんとき元気でも元気じゃなくてもいいぜ。」

藤「外びっくりするくらい寒いかもしれん。汗だくの人もいるかもしれない。そうでもない人もいるかもしれない。俺はどっちかっていうと前者。ちょっとベタベタする(シャツとか触る)。俺は、これまでの経験値から体をすげぇ拭く。そんであったか~い風呂に入る。そして寝る。そして帰る!...まだ帰んねーわ笑 明日もあるわ。今日が最後のつもりでやってた」
(拍手)
藤「ん?wなんの拍手だ?ありがとよw」(なんか両手広げて『why?』みたいなカッコしてた)
藤「ばいばい、またね、おやすみ」

藤がはけると客電ついて、ステージ撮影可能の旨のアナウンス。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そういえば、今回PIXMOBが光る機会が以前に比べ少ない気がしたな(良悪の問題という意味ではない)。

ビジョンに人工衛星が映ったり、星雲を翔け抜けるような映像だったり宇宙要素満載だった。良かった。

いいなと思ったら応援しよう!