![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57327043/rectangle_large_type_2_a92612441808d47686e974ea6fba7b40.jpeg?width=1200)
Photo by
momonotane
サウナ日記みたいなものをはじめてみる
”サウナ”
今、日本中で流行っている娯楽だ。
(サウナが娯楽かどうかはここではあえて触れない)
(日本中で流行っているか知らない)
サウナに行くといろんなことを考える時間がある。
サウナ室にいる時、外気浴している時だ。さすがに水風呂にいる時は考えない。
ほんとにいろんなことを考えるし、周りに人がいなかったら友人と話す。
これからはサウナに行った日に考えたことを備忘録として残していく。
サウナやととのいについてはサウナイキタイに記録している。
〜本日のサウナ〜
おかざき楽の湯(愛知県岡崎市)
なぜサウナでは集中していろんなことを考えることがあるのだろう?
このnoteを始めるきっかけともなった問いである。
科学的には脳波が〜〜とか自律神経が〜〜とか調べればたくさん出てくる
が、僕が思うに、「やることが決められているから」だと思う
1 サウナ室に入る
2 水風呂に入る
3 体を拭く
4 外気浴する
5 水を飲む
そして1に戻る
何も考えなくてもこの流れは変わらない
1セットだいたい20分なので3セットやると1時間もの間、行動することに対しては思考停止できる。
そりゃー、いろんなこと考える余裕あるわな。次これしなきゃってならないんだから。
と、勝手に結論つけたところで今回は終わりにする。
異論は認めるが、正解を求めているわけではないので、あなたの意見も正しいと言うだけです。
次回はいつになるでしょう。