スクリーンショット_2019-10-08_23

見学の前に・・・

こんばんは。
理学療法士の天野裕斗です。

以前、就活の流れでまずは興味のある病院を知ることとお伝えしました。

知る方法としてそれぞれの職場のHPや学校のキャリア支援課のようなところで、求人票を目にすることがあると思います。

しかし、求人票なんて普段の生活では滅多に見ないのでは​ないでしょうか?

バイトの面接でも時給と勤務日数だけみる場合が多いと思います。

主に求人票にはどんなことが載っているのでしょうか?
次のように大別されます。

・求人者
・事業内容
・募集内容
・給与条件
・勤務条件
・福利厚生

・求人者、事業内容
病院や施設の概要になります。
従業員数や病床数、施設基準が記載されています。
施設基準からも、運動器に力を入れているのか、脳血管なのか、心リハなのかわかりますね。

・募集内容
募集人数や応募書類、見学日時、試験概要が載っています。
募集人数によって倍率が変わってきます。
が、何人であろうと自分の想い、できることを伝えるように試験は行うものだと思うので僕はあまり気にしていませんでした。

応募書類は施設ごとで異なりますが、履歴書、大学の成績/卒業にまつわる書類、健康診断書が必要になる施設が多いです。
健康診断書は健診後すぐにいただけない場合もあるので、余裕をもって行いましょう。

見学はあらかじめ指定されていて申し込むだけの場合と、アポイントメントを取り、日時を決めていく場合があるので確認が必要です。
見学の時の印象はとても大切です。身だしなみ、清潔感、言葉遣いなどたくさん見られています。
服装は申し込みの際に確認しましょう。指定のない場合はスーツでいくのが望ましいと思います。ケーシーが必要な場合は実習と同じようにシワや汚れがないように、清潔感ある髪型で行きましょう。
また求人票、HPなどから質問することをあらかじめ用意しておくといいと思います。もちろん見学中も疑問に思った事は質問するようにしましょう。
積極的な印象を与える事は、面接時に好印象で始めることができます。

試験勉強については以前の記事に載せてあるのでチェックお願いします。

・給与条件
基本給、資格手当など詳細に書かれている場合と、
大まかにしか書かれていない場合があります。

またそのほかにも交通手当や住宅手当、祝日手当など施設により異なります。
施設などに雇用される場合、毎月健康保険などが総支給より引かれて、手取りとして受け取ることになります。
おおよそ総支給として記載されている額面の8割ほどの金額が手取りになると考えていいと思います。
例)25万円の場合、手取りは20万円
その他、昇給、賞与(ボーナス)についても書かれているので確認しましょう。
賞与は『基本給✖️月数』です。
ですので、手当などは含まれていない額を月数で乗したものなので注意してください。

・勤務条件
1日の勤務時間、月の時間外勤務の時間、休日、その他年間休暇が書かれて言います。
年間の休日日数で120日と書かれているとすると、ほぼカレンダー通りに休みの日数があるということになります。
最近は365日リハビリを行う病院や施設が多くなっているので、一概には言えませんが、月の土日祝の分、休日があります。また土日休みなのか、平日にも休みがあるのかも考慮する1つのポイントです。
学会や勉強会は土日に行われることが多く、たくさん参加する方は土日休みの方が参加しやすいです。

その他の休暇はお盆年末年始の休み有給や産休、育休などです。
この辺りも見学の際に、職員の取得率や消化率を質問するといいと思います。
有給があるのに使えない、使いにくい職場では自身の生活の質が下がってしまいます。

・福利厚生
福利厚生とは、以下のようになっています。

企業が従業員に対して通常の賃金・給与にプラスして支給する非金銭報酬である。また多くの場合、企業の福利厚生の対象は従業員のみならず、その配偶者や家族、あるいはかつて従業員だった者にまで及ぶことがある。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

簡単にいうと、給与以外で職員に還元されるもの。です。
職員用保育施設や温泉地などの優待券、その他娯楽施設使用券などがあります。
また通常のアパートよりも安く、寮を使用することができることもあります。

最後に
今回は求人票に記載されている項目について説明しました。
あくまで求人票は事前情報として職場について知るものと考えるといいと思います。
僕が見学した病院には記載されているのものと異なることもありました。
求人票をもとに見学を行い、どんなところなのか確認するといいと思います。
何も知らずに見学に行くと、知りたいことが知れずに終わってしまうので、求人票やHPをみてある程度目的を明確にしてから望むといいと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?