【アーカイブ】第4回マレーシア座談会Q&Aまとめ
2022年10月13日に、第4回目のマレーシア座談会が開催されました!
今回の座談会では、ぼくが働いているテレパフォーマンス・マレーシアで働くことを希望している方から、ご質問をいただきました!
本記事では座談会でいただいた16個の質問と、ぼくの回答をまとめていきます。
これからマレーシアに就職したい方の参考になると嬉しいです!
マレーシア座談会でいただいた質問16個
参加者の方からいただいたご質問は、こちらの16個です!
自分が気になるQ&Aだけ読んで、あとは読み飛ばしちゃって大丈夫です。
それでは座談会でいただいた16個の質問に、1つずつお答えしていきます!
【1】オフィスとリモートどちらで働いていますか?
ぼくの務めている部署ではリモートとオフィスを選べますので、ぼくはリモートで働いています(2022年11月現在)。
ですが、部署の方向性によるところが大きいかと思います。
実際にオフィス出勤のみの部署もあれば、週3リモート・週2オフィスのハイブリッド型を採用してる部署もあるんです。
自分が配属される部署がどんな形態で働いているかは、入社前にチェックした方がいいと思います!
【2】オフィスまでどうやって通勤する予定ですか?
オフィス出勤になった場合、ぼくは自転車で通おうと思ってます。
雨が降ったらGrabタクシーで通うみたいな感じですね!
ぼくの同僚を例にお話しすると、
の2パターンがあります。
1番多いパターンは、①のオフィスの近くに住んで歩いて通うパターンです。
【3】今住んでるコンドはどんな基準で決めましたか?
会社とスーパーから近いコンドミニアムを選びました。
前に住んでたコンドはバルコニーから海が見えて最高でしたが、スーパーが遠くて少し不便だったので。。。
コンド選びで迷った場合は、とりあえず日本人が住んでるコンドに1年契約で住んでみるのもいいと思います!
【4】リモートで働いても社内の繋がりはありますか?
リモートで働くと、ぶっちゃけ会社の人と繋がるチャンスはあまりないです。。。
ですが、会社が企画してるイベントなどに参加すると、一気に知り合いが増えますよ!
ぼくの場合、会社が企画してくれたゴミ拾いのボランティアに参加したことがきっかけで、一気に20人くらい会社の人と知り合えました。
会社の人と繋がれそうなチャンスがありましたら、積極的に参加してみるのがおすすめです!
【5】リモートではどんな流れで仕事をしていますか?
リモートでは下記のような感じで仕事をしています。
午前と午後に15分ずつ休憩があって、お昼に1時間のランチ休憩があります!
【6】土日にお休みを取ることは可能でしょうか?
うちの部署では、土日休みじゃないんです。。。
週休2日のシフト制なので、申請すれば土日休みをいただけることもあります。
部署や役職によっては、土日休みの場合もあるみたいですよ!
【7】シフトはどのようにして決まるのですか?
うちの部署の場合だと、前もって来月の希望シフトを提出するフォームが共有されます。
送られてきたフォームに、
を記入します。
シフトが希望通りにならないこともありますが、そのときは再来月のシフトが優先される仕組みになっています。
【8】ヒロさんの部署では有給は取りやすいですか?
うちの部署では、ほかの部署と比べても有給は取りやすい方だと思います。
有給は使わないと没収されてしまうので、積極的に使うように言われています!
ですが、部署が立ち上がったばかりの頃や、部署によっては有給が取れず、なかなか一時帰国ができない方もいるみたいです。。。
【9】クライアントがスカウトすることはありますか?
ちょっとカタカナが並びすぎてるので、簡単に説明させてください!
ここでいう「クライアント」とは、「業務提携をしている会社」のこと。
たとえば、UNIQLOがカスタマーサポートをうちの会社に依頼した場合、UNIQLOがクライアントになります。
つまり、優秀な方はクライアントに能力を認められて、UNIQLO本社で働けるようになることはあるのか?というご質問です。
結論、可能性はゼロでは無いと思います。
ただ、ぼくの周りでクライアントにスカウトされた人がいないので、はっきりとお答えすることはできないです。。。
【10】現地採用でマレーシアに家族移住できますか?
もちろんいますよ!
マレーシアに家族移住だと、
のパターンが多いですが、現地採用としてマレーシアに家族移住している日本人もいます!
【11】ヒロさんの部署に日本人はどのくらいいますか?
ぼくの部署にいる日本人は、今のところ7人です。
部署によっては90%以上が日本人の部署もありますので、部署によるところが大きいですね。
ちなみに、うちの会社全体では100人以上の日本人が働いているみたいですよ!
【12】クレームの多さは部署によってちがいますか?
クレームの多さは、どのタイプのお客さまをサポートしてるのかで大きく変わります。
まずは、こちらのツイートをご覧ください。
うちの部署の場合、お問い合わせしてくるお客さまは商品やサービスを提供する側です。
なので、1年以上カスタマーサポートで働いてますが、クレームは5回もなかったと思います。
カスタマーサポートなのにクレームをもらいにくい理由については、下記のラジオで深掘りました!
【13】正直、ヒロさんは今の会社に満足していますか?
結論、満足しています!
ペナン島で働くことだけを考えて今の会社に巡り合いましたが、結果的に入社できてよかったと思います。
外資系の会社では1〜2年働いて、転職するのがよくあることです。
うちの会社と合わないな…って思ったら、前向きに転職することも考えましょう!
【14】会社の中で部署の異動などはあるのでしょうか?
会社内での部署の異動は、大きく分けて3パターンあります。
うちの部署では、今のところ①と②しかないですが、ほかの部署では③の異動もあるみたいです。。。
【15】会社に健康保険などはありますでしょうか?
うちの会社の手当・福利厚生の1つに、健康診断・健康保険があります。
ぼくが働いてるテレパフォーマンス・マレーシアの手当・福利厚生は、こんな感じです。
詳しくは、下記のリンクからチェックしてみてください!
【16】ペナンで日本人が働ける会社は他にありますか?
テレパフォーマンス・マレーシア以外にも、ペナン島で現地採用として日本人を採用してる会社はあると思います。
ですが、人事に聞いてみたところ、ペナン島で現地採用として日本人を採用してる会社はあまりないとのことです。。。
ペナン島にこだわりがなければ、クアラルンプールだともっと求人がありますよ!
マレーシア座談会へのご参加お待ちしております
マレーシア就職に興味のある人は、お気軽にマレーシア座談会にご参加ください!
座談会に参加ご希望の方は、いつでもTwitterのDMまでお待ちしています。
>> ヒロ@マレーシア就職×ペナン移住
それでは、次回のマレーシア座談会でまたお会いしましょう!