見出し画像

番外編 愛すべき文具たち② 着色ツール編 追加

透明水彩!凄いわー。

2021年に美術教室に通い始め
しばらくデッサンの練習をしてましたが
その後、カラーイラストを描きたいなと思った時に、先生に相談して勧められたのが「透明水彩」でした。

透明水彩は無限大♡

当時、コピックを集め始めてて、塗りやコスパでちょっとなやんでいる時に、先生より
「透明水彩はリーズナブルで良い」
というアドバイスをいただきました。
絵の具セットを一度買うと、とても長持ちする。
その理由が、透明水彩は少量を水で溶かして塗るという使い方からも来ています。とにかく減らないし、もちます🥰
また、私は24色を持っていますが、
絵の具は色を混ぜることで
無限大の表現ができます。
マーカーはそれなりに色を揃えないといけないのと
1番は広範囲の着色は大変!ということで...
まぁ、ワタシが才能がないのですが
コピックはいまだに使いこなせないなぁ...。
たまーに描くちょこっとしたイラストで使うくらいかな!!
そんな私の透明水彩...こんな感じです

2023年、マウリ監督の誕生日で描いた
透明水彩+色鉛筆のイラスト
2023年
インド映画 RRRファンアート
初めて透明水彩を使って描いたラーマ!
完成ちょっと前のやつだ...
まだまだインパクトが薄いなぁ

なお、この透明水彩は...

なんと...2016年に、ジモティで中古の画材セットを譲ってもらい...
もともとコピック目当てでしたので
透明水彩を含む一式は眠ってました。
(その時点で透明水彩も中古で何年前のものかは不明)
美術教室に通い、そろそろ「透明水彩セット揃えるか!!」と考えた時...
待てよ💦と押し入れ部屋探したら、必要な画材全部あったぁー!!・:*+.\(( °ω° ))/.:+  


ジモティで譲っていただいた
あの時のお姉さんへ...


2016年に譲っていただいた透明水彩は
2022年に使い始め、
今やわたしにとってかけがえのないツールとなっています。
ご縁を頂いて本当にありがとうございました。

このコピックセットが欲しかった!
透明水彩、ふ透明水彩、
絵の具筆、パレット、梅皿...色々
これでなんと!!14,8000円だった!
カラーインクに筆セットも♡
今も現役で使っている透明水彩
こんな感じです!!
このパレットも愛用しています!

いいなと思ったら応援しよう!