生花発送についてのご質問
生花発送について多いご質問をまとめました。
《量について》
一箱何輪ぐらい入っていますか?
わからない。という回答になりますが、3月13日現在450g入り1箱で100個以上の生花をお入れしております。
花はひとつひとつ個体差があるため、このような回答となります。
乾燥花びら100gを作るためにはどのくらいの花の量が必要ですか?
わからない。という回答になりますが、廣田農園では乾燥後の重量は花びらの量の約1/10程度となります。
花一輪から採れる花びら量が一定ではないため、このような回答となります。
《乾燥について》
乾燥機を使用して乾燥させる場合、どのくらいの温度で、どのくらいの時間乾燥をさせれば乾燥完了となりますか?
花の大きさや状態、使用される機械に合わせて購入者様で乾燥状況をご確認ください。
特に花一輪まるごと乾燥させる場合は、花の芯までしっかりと乾燥をさせてください。
廣田農園では、花一輪まるごと乾燥させる際、花を上向きに並べて乾燥させた後裏返し、花の芯の部分まで乾燥を行っております。
自然乾燥の場合、日向で乾燥させますか?
風通しの良い日陰で乾燥させることをおすすめしております。
《保管について》
花は洗ってから保管する方が良いですか?
洗わず保管ください。洗ってから保管をすると傷みが早くなるかと思われます。
冷蔵庫保管を行っていただくと、常温保管よりも長保ちします。
野菜のようにお取り扱いください。
花びらひとつひとつがとても小さく薄いため、繊細に扱っていただければ幸いです。
《茎付きの発送について》
注文の時に茎付き商品の使用用途を聞くのはなぜですか?
ご使用の日や使用用途をお伺いすることで、できる限り使用日に合わせて開花するよう、花の状態を選んで出荷させていただくためです。
茎付きのお花が届いたのですが、元気がありません。
水揚げをしっかり行ってください。一晩程度しっかり水に浸けていただくと元気になります。
出荷直前まで水揚げを行っておりますが、輸送に時間がかかるため、到着時に水揚げが必要になります。
葉や茎は食べることができますか?
はい、食べることができます!ぜひご賞味ください。
《その他》
使い方レシピを教えてください。
廣田農園オススメは、天ぷらやかき揚げ、サラダの上に散らしたり、酢の物に花びらを入れています。
他には・・・
花びらでジャムを作った!とお客様よりお伺いをしたこともあります。
花びらを外し、残った萼(ガク)の部分でハーブティにされたという方も。
萼の部分は乾燥させ、お風呂に入れる使用法もオススメです◎
お手伝いスタッフイチオシの使用方法は、コンソメ麹です。
廣田農園のカレンデュラはβカロテンを多く含んでいるため、人参の代わりにカレンデュラを使用しました。
(レシピは楽天レシピ様をお借りいたしました。)
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1110030664/
購入された方のレシピがSNSにたくさん掲載されておりますので、ぜひ検索ください(*^^*)