見出し画像

#3 在宅での仕事、ついついサボってしまいます。

今日は、フリーランスでお仕事をされている方からのご相談です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

わたしはフリーランスで、在宅で仕事をしています。

気分が乗らないと、ついサボってしまう癖が止められません。

SNSを見たりカラオケアプリで遊んだりアニメをダラダラ見続けたり…

仕事は好きで、頑張りたい気持ちはあるのですが、いざ取り組もうとするとやる気がおきなくなってしまうのです。

ちょっとやる気がない時でも、感情に引っ張られずに仕事をするためにはどうしたら良いでしょうか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コロナの影響で、在宅でお仕事をされている方も多いと思います。

仕事しなくちゃいけないんだけど・・・

・ユーチューブ見ちゃった

・SNSが気になって見ていたら、数時間経っていたなど
よくある話ですよね。


仕事は、頑張りたいんだけど、やる気が出ないというご相談に回答していきたいと思います。


今日、参考にした本は、


山極 寿一 著 「スマホを捨てたい子どもたち: 野生に学ぶ「未知の時代」の生き方」です。


この本から、5つのキーワードを抜き出しました。


1:叱る

2:おせっかい

3:音楽

4:歩き回る

5:スマホ・ラマダン


の5つです。


このキーワードをまとめると、


仕事をサボっているときに、叱ってくれるおせっかいな、家族又は、友人が
いると良いのではないでしょうか。

更に言うと、自力に頼らず、他力をもっと使うべきだと思います。

でも、仕事がはかどらず行き詰まった時は、音楽を聴いて気分転換してみるのも良いですし、散歩してみたり、外出が難しい場合は、家の中をぐるぐると歩き回ってはいかがでしょうか?


散歩するときは、スマホを置いてでかけてみましょう。きっと新しい発見、気づきがあるはずです。


今回の回答は以上です。


仕事の効率化に、役立ててみてください。

ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!