タイムふろしき

 バッグが古くなった、パソコンが古くなった。という表現がある。これは昔に買ったけど今やだいぶ時間がたったという意味である。では、その「古く」なったものをタイムふろしきで新しくしてみよう。このときこれをふろしきで時を巻き戻すと、新しいの状態になる。

 さて、時を巻き戻すことについて考える。今より昔のものにするのだから、巻き戻すと「古く」なるはずだ。古くなったものを古くしたのに新しくなるのはどういうことか。

 「古い」には二つの意味がある。「昔から存在している」、「昔のことである」の二つだ。私はこの二つを混同してしまったのだ。言い直してみる。タイムふろしきを使うと、「昔から使っていた」ものを「昔」の状態にすることで新しい状態になるのだ。ここで、「新しい」にも「最新の」と「まっさらの」の二つの意味があることに注意だ。

 以上私がタイムふろしきについて思ったことだ。

いいなと思ったら応援しよう!