![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154055420/rectangle_large_type_2_3225743f9ea4799199dc369377315407.png?width=1200)
パラボラ2
太陽光のパワーを検証するために、ジャンク品のパラボラアンテナを購入した。このパワー密度は一体どのくらいになるのか。
これを太陽光と垂直に置くと光を一点に集め加熱してくれる。しかし、塗装でおおわれているので光を反射できない。
そこで塗装剥がし剤とヤスリを使って、表面に金属を剥き出しにした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154055479/picture_pc_5f77e8f63556ff3a1eded9ac8b8db12a.jpg?width=1200)
反射率を上げるにはさらに磨く必要があるあるがこれが私の限界だった。放物線は正確に保たれているはずなので集光はうまくいくはずだ。手作りパラボラと合わせて週末に試してみる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154055649/picture_pc_5af19f6118162e2884aa3f99b36fab08.jpg?width=1200)
太陽光のパワーを検証するために、ジャンク品のパラボラアンテナを購入した。このパワー密度は一体どのくらいになるのか。
これを太陽光と垂直に置くと光を一点に集め加熱してくれる。しかし、塗装でおおわれているので光を反射できない。
そこで塗装剥がし剤とヤスリを使って、表面に金属を剥き出しにした。
反射率を上げるにはさらに磨く必要があるあるがこれが私の限界だった。放物線は正確に保たれているはずなので集光はうまくいくはずだ。手作りパラボラと合わせて週末に試してみる。