廣田渓の価値観トップ10ー人生で心の底から大事にしたいことはなんだっただろうか?ー

このnoteは廣田渓の価値観をメモしたものです。

多くの人が無意識のうちに抱いている価値観を80種類にまとめたものから、重要度が高い順に1〜10位までランク付けしています。

さらに、その価値観が自分にとってどんな意味があるのか、その価値観が自分にとって大事な理由は何か、も考えました。

大事なことは、ヒマを見ては価値観リストをながめ直し、「自分の人生で心の底から大事にしたいことは何だっただろうか?」を再確認すること。
自分だけの価値観リストを定期的に見直す作業を繰り返すことで「価値観の確認」を習慣化していく。

どうしても忘れがちなので、オンライン上でも紐づく場所に置いておきたい、このnoteをきっかけに【人生で心の底から大事にしたいこと】に気づくチャンスを増やしたい。

また、これを見てくれた方と「価値観」について対話をすることで、より視野を広げ、深めたいという思いから書きました。

あなたが人生で心の底から大事にしたいこと何ですか?

価値観リスト

【①適度】

「適度」の意味

何事においても、過剰になりすぎることなく、物理的にも精神的にもちょうど良い距離感を保つこと。内面的な考え方から、外面的な行動までも含む。

「適度」が大事な理由

過剰は、自分も周りも傷つけてしまうから。小・中・高・浪・大と、たくさん苦しめられてきたし、周りを苦しめてしまった気がする。「適度」の先に自分が求めている幸せがあると思うから。

【②家族】

「家族」の意味

信頼を積み重ねていき、気兼ねなくコミュニケーションが取れる仲間。誰一人犠牲になることがなく、お互いがお互いの存在があることによって、好循環が回っていく共同体。

「家族」が大事な理由

生まれてからずっと、追い求めてきたものだから。この世に生まれてから初めて所属する共同体が、心を暖かく照らし続けてくれる存在であったら、世界を・生きることをどれだけ楽しめただろうか。血の繋がりのない赤の他人同士だからこそ、「家族」になっていくこと、「家族」を作ることに憧れがるから。

【③受諾】

「受諾」の意味

目を背けたくなるような自分でも、理想とは程遠い自分でも、向き合い、受け入れること。プラスなものでもマイナスなものも全部、なかったことにせず、一つ一つ大切にする。

「受諾」が大事な理由

これまで、いろんな自分を押さえ込んできてしまい、自分が一番、自分を大切にできていなかったから。他の誰よりも長く、ずっと一緒に生きていく自分が、自分と向き合えて初めて、他者とも向き合えると思うから。

【④自治】

「自治」の意味

自分で自分のことを決めること。自分で選択肢を作り、検討し、決めて、実行すること。

「自治」が大事な理由

自分のことを人任せにして、自分の行動に責任を持たなくなり、周りに責任転嫁をしている自分に気づき、悔しい思いをしてきたから。苦手で不得意なことだけど、その先に納得して「生きる」ことと向き合える気がするから。

【⑤目的】

「目的」の意味

「今」の一歩先にあるもの。進みたい方向。行動の原動力。進みたい方向を決めるための指針になる、航海中の目印になる北極星は価値観。

「目的」が大事な理由

すぐ目的を見失ってしまい、空虚になってしまうから。「手段」への執着や、目的のなさによって後悔することが多いから。

【⑥自制】

「自制」の意味

自分の行動を自分でコントロールする。自分で選択肢を生み出す、あるいは狭めて選ぶ。自分の行動に責任を持つ。つまり自分の人生に責任を持つということ。出来事と感情の間には解釈があり、コントロールすることができる。

「自制」が大事な理由

自制ができていない人を見て、自分はそうならないようにと反面教師にしているから。実際に、コントロールされたり、自分の行動をコントロールしようとせず、他責にしたり、やりきれない苦しさ・悔しさを感じてきたから。

【⑦貞節】

「貞節」の意味

パートナーにウソをつかず誠実に生きる。ウソをつかないといけなくなるような、浅はかな行動をそもそもしない。パートナーを傷つけない。信頼貯金を貯める。

「貞節」が大事な理由

ウソをついている自分を許せないし、情けないし、かっこ悪いから。嘘も方便、墓場まで持っていくなんて言葉もあるけど、僕の人生には要らないなぁ。

【⑧単婚】

「単婚」の意味

唯一の愛し合えるパートナーを見つける。一人でも生きていける世の中で、世界でたった一人のパートナーと一緒に、世界一幸せになる。

「単婚」が大事な理由

それ以外の新しいパートナーシップの形もあるが、自分が幸せに生きられる自信がないから。実際に過去に苦しい経験をしたこともあるし、死ぬ間際に最高に満足して幸せに死ねそうだから。

【⑨受容】

「受容」の意味

ありのままの自分を受け入れてもらうこと。ありのままの自分を自分で受け入れてから、受け入れてもらう。その順序は逆にはならない。傷つけてしまうことを許容するものではない。

「受容」が大事な理由

そこに安心感が生まれるから。これまで受け入れてもらえなかったという認識があり、単純に受け入れてもらいたいという気持ちがあるから。

【⑩愛慕】

「愛慕」の意味

誰かに愛を与えること。愛を与えられる素敵な人間であること。愛を与えられるほどの余裕がある人間であること。愛の連鎖・愛の循環を回せるコミュニティ・共同体・世界のファーストペンギンになる。

「愛慕」が大事な理由

僕にとって憧れであるし、素敵なことだと思うから。簡単なことではないかもだけど簡単かもしれないし、この価値観を大切にすることで、より豊かな人生を送れると思うから。

後書き

この価値観シートは「2020/12/27〜2021/3/11」にかけて完成させたものです。

この【自分の人生で心の底から大事にしたいこと】は、大事にできていない現実と直面し挫折することも、変わってくることもあるのかもしれません。でもその度に「人生で心の底から大事にしたいことって何だったっけ…?」と向き合うこと、向き合い続けていくことをここに誓います。

もし、この価値観に沿っていない事実があった場合は、それでいいの…?と言って頂けると嬉しいです。

もし、自分も価値観を明確にしたい・深めたいと思ったときは連絡ください!やり方を伝えるだけでも、一緒に考えていくのでも、どちらも大歓迎です!楽しみに待ってます!!

いいなと思ったら応援しよう!