子どもの頃の遊びの経験で今を生きている
子どものころに好きだったコトはなんですか?
私は、作るのが好きでした。
小学生のころにいくつかブームがあり、そのブームに乗って、流行りに流されるがままに「作ること」をしてました。
作っていたもの。
ガンプラ
ラジコン
ミニ4駆
ジグソーパズル
いかにも男の子が好きそうなものたちです。
小遣いを貯めて、町のおもちゃ屋さんへ行ってはプラモデルを買っていました。
作ったプラモデルは、1年くらい机の上に飾っていました。
・ジム
・Zガンダム
・ジムキャノン
・ギャン
・1/144 ガンダム
・スポーツカーやレーシングカーなどの自動車
いやぁ、懐かしい。
もう少しほかのガンプラも作っていたと思うのですが、
記憶から無くなってしまいました。
プラモデル作り
プラモデルは、説明書を見ながら作っていきます。
部品を作り、部品同士を組み合わせることによって
パーツが出来上がります。
ガンプラだったら、
(1) コブシを作る
(2) 前腕を作るとき、(1)のコブシを挟み込んで
一つのパーツにする
(3) 二の腕を作るとき、(2)の前腕を挟み込む
(4) 肩を作るとき、(3)の腕パーツを挟み込む
こうして腕が一本出来上がります。
同じように、脚、頭、胴体などを作り、
最後にすべてのパーツを組合わせると
ガンダムが出来上がります。
プラモデル作りで身についたスキル
どんなスキルが身につくかというと、
・説明書(組み立て手順書)の通りに
・説明書の指示の順番で組み立てる
・完成をイメージしながら組み立てる
このスキルが身につきました。
別に順番を守らなくても作れるんだけど、
時々決まった順番で組まないといけない場合があります。
車の場合だと、座席を付ける前にボディーを載せちゃうとか。
接着剤が乾く前ならボディを剝がせるけど、
接着剤が完全に乾いちゃったら大変。
カッターなどで少しずつ剥がしていくか、
座席の取り付けを諦めるかです。
プラモづくりのスキルですが、
何気に社内SEやってる今も役に立っています。
システムだろうが、モノづくりだろうが
考え方は一緒ですね。
1) 完成した場合の最終形をメンバーで共有し
2) サブシステムを各担当に割り振り
3) 各々が手順通りに作業を行い
4) メンバーみんなの成果物を組合わせて完成する
出来上がるのがガンダムなのか、
会社のシステムなのかが違うけど、
やり方というか、作るための考え方は
は全く同じです。
子どもの頃の体験って、侮れません。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?