![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111682056/rectangle_large_type_2_6a7ee302d6bc7f15730a33110c11a907.jpeg?width=1200)
笹川流れ/聖籠町/【本州一周】新潟→新発田→鶴岡
行程
行った日:2021/9/10
2021年#5 『秋田から新潟 日本海のタビ』3日目
前泊 鶴岡駅前泊
新潟駅前泊
7:41 鶴岡駅 ー(JR羽越本線 普通 村上行き)→ 9:11 桑川駅
11:22 桑川駅 ー(JR羽越本線 普通 村上行き)→ 11:42 村上駅
12:26 村上駅 ー(JR羽越本線 /JR白新線 普通 新潟行き)→ 13:08 佐々木駅
15:45 プラント聖籠ー(さくらんぼ号 佐々木駅行)→ 16:09 佐々木駅
16:10 佐々木駅ー(JR白新線 普通 村上行き)→ 16:14 西新発田駅
16:43 西新発田駅ー(JR白新線 普通 新潟行き)→ 17:11 新潟駅
交通費
さくらんぼ号¥100。
大人の休日パス 東日本スペシャル(¥15,270/4日)利用。
笹川流れ
鶴岡から電車に乗って桑川で下車。
歩いて遊覧船乗り場まで向かう。
自分のほかにもうひとり遊覧船を目指してると思われる方がいらした。
朝イチの便ということもあり乗船したのは上記のひとりとご夫妻と思われる二人組と自分の4人。
ゆったりと船旅を楽しめることができた。
帰る頃にはたくさんの人がいたのでラッキー。
![](https://assets.st-note.com/img/1690273660463-7Q04HZJfo5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690273729028-fuEVqrMsIy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690273751760-ZBrBaZdNcB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690273775523-KHBaZHqMsW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690273796758-evvPrTMR82.jpg?width=1200)
聖籠町
聖籠町を知ったのはふるさと納税でサトウのごはんが返礼品にあったのがきっかけだった。
最初は「せいろうちょう」とも読めず、どこにあるかも知らなかった。
何度か返礼品目当てで聖籠町に寄付していたのだが、今回、地図を見ていたら聖籠町が出てきた。
これは寄ってみたい・・・と何をするわけでもなく行ってみることにした。
聖籠町には鉄道の駅はないみたいで最寄りの駅は佐々木駅、佐々木駅と新発田駅からは町のバスが通ってるが時間の関係上、行きは佐々木駅から歩くことにした。
目的地はとりあえず栄えてそうという理由だけでショッピングモール。
暑い中、田んぼが広がる道や川沿いの道を歩き聖籠町に迎えてもらった。
かなり暑くてたどり着いたときにはバテバテ。
帰りはさくらんぼ号という町のバスで佐々木駅まで戻った。
![](https://assets.st-note.com/img/1690274284587-uMpJw26oXM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690274343337-zrLq0f40Hn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690274365583-XXGtlIfDx4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690274395336-Am3YAZXcuR.jpg?width=1200)
【本州一周】新潟→新発田
白新線
営業キロ:27.3km
(越後線-)新潟駅-東新潟駅-大形駅-新崎駅-早通駅-豊栄駅-黒山駅-佐々木駅-西新発田駅-新発田駅(-羽越本線)
※実際には新発田から新潟の方向で乗車
※佐々木駅で待ち時間がたくさんあったためいったん西新発田駅まで戻った
![](https://assets.st-note.com/img/1690275165990-1xURq5RjIi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690275103966-5TKquCud89.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690275145591-lw7hnvhUVS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690274971976-7CDjAZy9yl.jpg?width=1200)
【本州一周】新発田→鶴岡
羽越本線
営業キロ:113.4km
(白新線-)新発田駅-加治駅-金塚駅-中条駅-平木田駅-坂町駅-平林駅-岩船町駅-村上駅-間島駅-越後早川駅-桑川駅-今川駅-越後寒川駅-勝木駅-府屋駅-鼠ケ関駅-小岩川駅-あつみ温泉駅-五十川駅-小波渡駅-三瀬駅-羽前水沢駅-羽前大山駅-鶴岡駅(-羽越本線)
※実際には鶴岡から新発田の方向で乗車
![](https://assets.st-note.com/img/1690275471774-aXchesQTBA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690275573868-62rfjyBzo2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690275528793-piBDVXsnRO.jpg?width=1200)
食事
笹川流れの遊覧船下船後、売店で干物を買って休憩所の2階であさごはん。
暑さと美味しさでビールをお代わりして¥1,500。
ランチは聖籠町のショッピングモールの脇にあった製麺屋食堂で、新潟名物たれかつとビールで暑さをおさえてからの塩分補給で塩ラーメン¥1,660。
スープが体にしみた。
夜は新潟へ出て越後番屋酒場で食べたかったのっぺ汁。あとは日本酒飲みながら味噌をなめなめ。最後に味噌汁で〆。
全部で¥4,433。
本当はどうしても食べたいものがあって、でもこれを食べちゃったら他のものが食べれないしで悩んでとりあえずテイクアウトしたのがバスセンター(名物 万代そば)のカレー¥370。
飲む前に買いに行ってホテルで1口食べて冷蔵庫へ。
翌朝にいただきました。
次回、機会があったらちゃんとその場で食べたいなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1690275633446-hoQogoP7tQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690275826499-G0fI7JHDMn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690275838749-U1d8BGxE8B.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690275845669-o6euFsLIp8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690275994852-FnXSdxWbTl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690276008778-n6SsaPblk6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690275964786-d4KUBXnhdR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690275974536-uTieRA6las.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690276025154-Wkgie2Kp8H.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690276512665-dLRvyTRbjq.jpg?width=1200)
タワゴト
本当だったら村上の街も行きたかったのだけど今回は聖籠町に行くことにしてしまった。
村上には行きたい滝があるのでまた行く機会はあるだろうと思ったので。
ただ、現在は林道改良工事で鑑賞不可になってるのでまだ先になりそうだけど。