![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114893141/rectangle_large_type_2_f688a5d1ea938a76527f49a5360b46c2.jpeg?width=1200)
尾ノ内百景氷柱/あしがくぼの氷柱/【滝】一番滝
行程
行った日:2022/1/15
2022年#1 『氷柱を見に行くぞのタビ』
日帰り
都内某所より
7:02 池袋駅ー(西武池袋線 急行 飯能行き)→ 7:49 飯能駅
7:52 飯能駅 ー(西武秩父線 各駅停車 三峰口行き)→ 8:47 西武秩父駅
9:20 西武秩父駅ー(西武観光バス [G1] 小鹿野車庫行)→ 9:55 小鹿野役場
10:00 小鹿野役場 ー(西武観光バス [G13] 坂本(小鹿野町)行)→ 10:31 尾ノ内渓谷入口
12:40 尾ノ内渓谷入口 ー(西武観光バス [G13] 小鹿野役場行)→ 13:13 小鹿野役場
13:34 小鹿野役場ー(西武観光バス [G] 西武秩父駅行)→ 14:15 西武秩父駅
16:28 西武秩父駅ー(西武秩父線 快速急行 池袋行き)→ 16:36 芦ケ久保駅
18:09 芦ケ久保駅ー(西武秩父線 各駅停車 飯能行き)→ 18:54 飯能駅
18:55 飯能駅ー(西武池袋線/西武有楽町線/東京メトロ副都心線 元町・中華街行き)→ 20:04 東新宿駅
都内某所へ
交通費
秩父漫遊きっぷ(¥1,590)を利用。
東新宿駅で下車したときに差額を精算したが記録なし。
尾ノ内百景氷柱
トモダチと池袋で待ち合わせをして電車で西武秩父まで。
秩父漫遊きっぷの漫遊マル得クーポンをバスフリーパスに引き換えてバスに乗り込む。
小鹿野役場で乗り換えて尾ノ内渓谷入口で降りると入口はすぐあった。
入口を入り坂を5分くらいあがっていくとさら入口があり環境整備協力金¥400を払って進んでいくと別世界が現れた。
橋の両側に広がる氷柱の世界。
神秘的な空気を感じた。
素敵だ、素敵なんだけどいかんせん寒い。
バスの時間までまだまだあるので、最初は入口付近にある焚火で暖をとっていたが背中が寒い。
上ってくる途中にカフェみたいのがあったのでそちらに避難してバスまでの時間を過ごすことにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1693456070960-6EW95umeHZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693456260799-mgWWWWf1Ql.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693456292122-NhsnUl3kwz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693456328986-QOLnimcWYj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693456363406-Gigzq1blTb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693456383949-0DJcjc1b9i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693456536946-Jcj6xtSOU2.jpg?width=1200)
【滝】一番滝
橋の上から一番滝が見えた。
そして気になる看板、油滝?
2.7kmもおそらく山道であろうところには今日は行きません。
もちろん、ヒトリで来てたとしても。
![](https://assets.st-note.com/img/1693456939911-TYirO6DFRp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693456958478-UAVwJM7dWf.jpg?width=1200)
あしがくぼの氷柱
尾ノ内百景氷柱からバスで西武秩父へ戻ってきた。
自分の予定では15分後にバスに再び乗って三十槌へ行こうと思ってたのだが、断念することに決めた。
あしがくぼの氷柱はライトアップされてからが見たかったので時間調整してから芦ヶ久保駅に向かう。
駅から10分ちょいで氷柱があらわれた。
ちょうどライトアップも始まったようだ。
先ほどの尾ノ内百景氷柱の神秘さとは違ったライトアップされて華やかなこちらはまた違った見ごたえがあった。
こちらはトモダチとわいわい観たほうがよかったのかもしれない。
鑑賞用のコースをひとまわりして今回の氷柱タビは終了。
![](https://assets.st-note.com/img/1693457585659-kmkrNQC24A.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693457626156-UlJ9tngNdd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693457633930-5OOnKBZBP7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693457651044-TstEgDjr0A.jpg?width=1200)
食事
寒さをしのぐために焚火にあたらせてもらったときに売店で売っていた秩父の郷土料理「たらし焼き」¥100。
あまりの寒さに避難したカフェみたいなところ(尾ノ内自然ふれあい館というらしい)でコーヒー¥200。
西武秩父に戻って時間調整もかねて田舎屋で色々。
今日はトモダチいるので色々シェアできた。
夜は東京に戻ってからにしようということで新大久保で韓国料理。
韓国料理ジョウンデーで色々。
![](https://assets.st-note.com/img/1693458012873-W0BruMjzgw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693459473410-2JzuINx9fM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693459494016-Pike9wjVvr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693458232570-jThiHo4ldl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693458244831-PSSZpMuEVa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693458265614-DvEhZFvxfG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693458278097-OlyC4aEKsN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693458298010-zdczrtzRFU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693458450186-jEbA3pWNj3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693458454026-qzv9J6aJVO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693458518090-1csiCIfSjZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693458532308-UGhvRwjI3D.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693458542093-xCrInrc5oD.jpg?width=1200)
タワゴト
13:34 小鹿野役場ー(西武観光バス [G] 西武秩父駅行)→ 14:15 西武秩父駅
16:28 西武秩父駅ー(西武秩父線 快速急行 池袋行き)→ 16:36 芦ケ久保駅
18:09 芦ケ久保駅ー(西武秩父線 各駅停車 飯能行き)→ 18:54 飯能駅
これは実際の行程だが、予定では
13:34 小鹿野役場ー(西武観光バス [G] 西武秩父駅行)→ 14:15 西武秩父駅
14:30 西武秩父駅ー(西武観光バス [M4急行] 三峯神社行)→ 15:13 三十槌
16:54 三十槌ー(西武観光バス [M急行] 西武秩父駅行)→ 17:45 西武秩父駅
18:00 西武秩父駅ー(西武秩父線 快速急行 池袋行き)→ 18:08 芦ケ久保駅
を考えていた。
実際には帰りに乗った電車で行こうとしてたのだ。
西武秩父でののんびりランチだってなかったわけだしやっぱり三十槌には行かなくて正解だったんだろうなと改めて思う。
そして、、、トモダチと行って楽しかったので本当によかった。
一緒ぢゃなかったらあしがくぼもライトアップ前に行って帰ってきてたかもしれない。