![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110418747/rectangle_large_type_2_616fbc60d57676443edddd5e626f6c50.jpeg?width=1200)
【滝100選】養老の滝/養老公園
行程
行った日:2014/10/18
妹の家に行く前に寄り道。
都内某所より
6:00 品川駅ー(東海道新幹線)→ 7:29 名古屋駅
8:17 名古屋駅ー(JR東海道本線(特別快速) [大垣行き])→ 8:49 大垣駅
9:08 大垣駅ー(養老鉄道養老線 普通 桑名行き)→ 9:30 養老駅
12:11 養老駅ー(養老鉄道養老線 普通 大垣行き)→ 12:34 大垣駅
12:41 大垣駅ー(JR東海道本線)→ 13:12 名古屋駅
愛知某所へ
※予定メモによる記録なのでちょっといいかげん。
交通費
大垣←→養老¥410×2
東京都区内→大垣はいくらだったかの記録なし
養老公園
大垣で養老鉄道に乗り換え養老駅で下車。
駅前から公園になってるので川沿いに進む。
松風橋、不動橋、渡月橋、妙見橋、紅葉橋、万代橋、みゆき橋と橋の写真を撮りながら進む。
![](https://assets.st-note.com/img/1688952619456-RpzATXndpT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688952661216-8YA7pTqgZp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688952690097-AnjF5RB23h.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688952724444-xUb1kPTd49.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688952751580-Av6GtYgw1K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688952781428-97EZLtU7LZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688953191413-c69gbidbLJ.jpg?width=1200)
【滝100選】養老の滝
岐阜県養老郡養老町養老公園
形態 直瀑
落差 30m
孝子が山で酒の泉を発見したという伝説から名づけられたそうだ。
みゆき橋を渡ればそこには養老の滝が・・・。
それなりに人はいたがしばし滝を楽しむ。
![](https://assets.st-note.com/img/1688953313673-3GqGRR72Ny.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688953285884-9tqGdD7P3J.jpg?width=1200)
タワゴト
この日は昼過ぎには名古屋に戻らなくては行けなかったのであまり時間はなかったのでどこか行けるところがないかを調べて養老の滝ならいけそうだったので決行した。
養老というと千葉の養老渓谷が頭に浮かぶが、あそこにある滝は粟又の滝だということも多分、このとき知った。