何を学ぶかではなく、誰から学ぶか

今日友人とお茶をしていて相談を受けました。

「アドバイスをもらった時にそれを全部受け入れてやるべきなのか?もらったアドバイスの中で自分に合わないアドバイスもあるのではないか?」というものです。

僕も以前同じように思っていました。

色んな人からアドバイスを受け、その中で自分に合ったものを取捨選択した方がオリジナリティが出せるのではないか?

ただ教えて来て頂いたのは、1人の人を徹底的に真似なさい、ということでした。

例えば服を選ぶ時に、上はセレクトショップ系のスタイリスト、下はストリート系のスタイリスト、靴はギャル男系のスタイリストの人に選んでもらったのではちぐはぐになります。

それぞれのアドバイスは全員正しいのに、です。

それを教えてくださったのが、ワクセル主宰の嶋村吉洋さんやその仕事仲間の方々です。

ワクセルの嶋村吉洋さん紹介ページhttps://www.waccel.com/shimamurayoshihiro

嶋村吉洋さんはキーエンスの滝崎武光さんのようにあまり表に出るブランディングをされる方では無いですが、数多くの事業を手掛けて起動に乗せていらっしゃる方です。 

その方々から、まずは「チームビルディング」を実践すると良いと教わって実践してきました。

どちらかというと1人でいるのが好きな私にとって、チームビルディングは最初自分に合わないアドバイスの様に感じました。

ただ、まずは実践してみようと思い受け入れてやってきて今があります。

実績がある人からのアドバイスをまるごとまずは受け入れてみる。

これが大事だと思います。

吉村先外

いいなと思ったら応援しよう!