【週末日記#9】会社の歯車
「大手の企業に入っちゃうと会社の歯車になるから、、」
昨日、就活を行っている友達からこういった言葉が飛び込んできた。
自分は4月から長期インターンで1年間会社にお世話になる。
一応、自分が働く会社は起業して3年目の超スタートアップである。
話は戻すが、この”会社の歯車”という言葉が頭に残ってる。
会社の歯車。
大手だとそりゃ、いっぱい従業員がいるから、歯車は小さく見えるし、中小、それこそスタートアップであると大きな歯車になる。
友達の意見も正しくはあるし、それをとがめるつもりもなかったが自分の中ではもやもやした。
別にどの歯車であろうが、
あなたの行動が誰かのためになっているのだから
どの企業に入ったらこういうことが出来るけど、こういうことが制限されるだろうなー、、
という”戦略的”な考えは大事だし、実際自分もそう考えていることが好き。
だけど、根幹部分の”自分の行動”が”誰かのためになっている”という考えがないと、結局生きるために働くのがおちになるのかなと思った今日この頃。
大学生だからそういえるし、会社の業務を行うとこの考えも忘れてしまうのかもしれない。
けど、もしそんな時が来たら、今日書いたことをまた思い出そうと思う。
自分の歯車は世界のどこかで必要とされているのだから。