見出し画像

2025シーズンが始まります。新体制発表記者会見から感じた「期待感」

2025年1月11日、今シーズンの新体制発表記者会見が開催されました。いよいよシーズンが始まります。


昨シーズン提示された3か年計画の2年目ということで、昨年よりも更なる飛躍を目指してほしいと思います。

昨シーズンは、以下に書いたようなことを感じたシーズンでした。良いところは伸ばしながら、うまくいかなかった部分を補い、さらに上を目指す戦いになると思いますが、期待しています。

なお、昨シーズン、目標を数値化したことで、いろんな振り返りがしやすくなっていると思います。クラブが前に進んでいることを実感できるという意味において、前向きに期待ができるという意味でもとても大事なので、目標設定とその振り返りと是非とも継続していってほしいです。

・3か年計画を掲げた中で、クラブ経営側(売上など)もチーム成績も同時に目標に届く勢いで進捗していること

・志垣監督の守備を構築する力がしっかりと発揮されたこと

・天皇杯でクラブ史上初のベスト8に入ったことからもわかる通り、控えメンバーも含めたチームの底上げを図ることができていたこと

・シーズン序盤から中盤まではプレーオフ争いをするなど、チームとして躍進できたこと

・特に梅木選手が移籍して以降、そして後半になるにつれて残念ながら思うような勝ち点を獲得できず最終的にはプレーオフには届かなかったこと


そして、私がもう一つ注目したのは

テーマ「J1基準の選手、チームに」


という部分です。昨シーズンには無かった要素です。


今シーズンいらっしゃる選手は、この基準に沿っていると思って良いと思います。既に基準にある選手もいるでしょうし、これからの伸びる選手もいずれもいることでしょう。そして、選手個人というだけではなくそれをチームに広げるということかと思います。期待しかありません!


最後となりますが、私としても、東京からレノファを応援するきっかけ作りを続けたいと思います。離れた場所から山口を見ることで、違う観点から発信もできるかなと思います。
パブリックビューイングはもちろんですが、その他の活動も継続していきたいと思っています。
告知など開始しましたら、お伝えしていきたいと思います。
2025シーズンもよろしくお願いします。