見出し画像

スズキ新「隼(Hayabusa)」発表! 最強の「アルティメット・スポーツ」2025年モデル 登場!

 SUZUKI『』(GSX1300RR Hayabusa
 ある女性モトブログYouTuberが乗っていてファンになってしまった1台。

 最新モデルが発表され、スズキのHPで公開されていました。
  ・メーカー希望小売価格(消費税10%込み):¥2,233,000



▼ デザインコンセプトは、「The Refined Beast(凶暴さを制す知性)」

「The Refined Beast(凶暴さを制す知性)」

 デザインコンセプトは、「The Refined Beast(凶暴さを制す知性)」。流麗なエアロダイナミクスデザインは、「Hayabusa」の持つ溢れ出るパワーやパッションを開放しながら、その強力なパワーを手の内でコントロールするという理性を備えたスタイリングを具現化。
サイドパネルに踊る印象的な差し色とクロームのアクセントは、エンジンの始動音を待ちかねる「Hayabusa」の底知れぬポテンシャルをビジュアルで表現。「Hayabusa」のロゴもスピード感をさらに感じるデザインとした。
空力特性の追求から生まれたシルエットは、ライダーとマシンが一体となるHayabusa独特のエアロフォルム。トップスピードのポテンシャルと安定性を限界まで引き上げている。(引用 スズキHP

マットスティールグリーンメタリック/グラススパークルブラック
グラススパークルブラック/マットチタニウムシルバーメタリック
ミスティックシルバーメタリック/パールビガーブルー

▼ 走行性能

スズキ『隼(Hayabusa)』(GSX1300RR)

 エンジンは、1,339cm3水冷直列4気筒エンジンを徹底的に見直し改良を加え、トータルバランスを向上させ、エンジン効率と耐久性を高めながら、平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に対応しているようです。

その他に
 ▽ スズキインテリジェントライドシステム (S.I.R.S.)
 ▽ 車両の動きと姿勢を検知するIMU(Inertial Measurement Unit)
  
ボッシュ製の6軸IMUを採用
 ▽ パワーモードセレクター
 ▽ アンチリフトコントロールシステム
 ▽ 双方向クイックシフトシステム
 ▽ エンジンブレーキコントロールシステム
 ▽ モーショントラックトラクションコントロールシステム
 ▽ ローンチコントロールシステム
 ▽ アクティブスピードリミッター ※スズキ二輪市販車で初めて採用
 ▽ クルーズコントロールシステム
 ▽ エマージェンシーストップシグナル(ESS)※スズキの二輪車に初搭載
 ▽ モーショントラックブレーキシステム
 ▽ スロープディペンデントコントロールシステム
 ▽ ヒルホールドコントロールシステム
 ▽ Brembo Stylema®フロントブレーキキャリパー
 ▽ 専用に開発されたブリヂストン製「BATTLAX HYPERSPORT S22」を採用
 等、スズキの最新技術を搭載しているようです。


▼ カラーオーダープラン

 カラーオーダープランもあり射し色を強調できるようです。

ミスティックシルバーメタリック / パールビガーブルー (ホイール色 ビガーブルー)
ミスティックシルバーメタリック / パールビガーブルー (ホイール色 ビガーブルー)
ミスティックシルバーメタリック / パールビガーブルー (ホイール色 ビガーブルー)なんともカッコ過ぎるバイクです!

 なんともカッコ良過ぎるバイクです!

fin

いいなと思ったら応援しよう!