見出し画像

コロナの借りはピロリで返す!進め!ピロリバスターズ【実装支援事業】

日本人の2人に1人ががんになる時代。なかでも胃がんは3大がんのひとつといわれています。
そして、胃がん患者の99%がピロリ菌に感染しています

しかし、現在の日本では、成人になってからピロリ菌に感染することはほとんどないのだとか。ならば、悪の親玉・ピロリ菌を倒せば、3大がんのひとつ胃がんのリスクがほぼなくなる!と立ち上がったのが、 (特非)まもるをまもるです。

除菌してしまえばこっちのもの!

ピロリ菌は、井戸水の飲用や、幼少期に親の口から感染することがほとんど。胃酸の量が多くなる成人以降に感染することはほぼないと言われています。つまり、ピロリ菌に感染していなければその後の胃がんリスクが非常に低いことがわかります。感染していたとしても除菌してしまえば、胃がんを発症するリスクがさがります。ピロリ菌がどれくらい胃に住んでいたかによって胃がんの発症リスクは変わるので、除菌するのが遅くなると、胃がんになる確率は残ってしまうらしい。ピロリ菌を持っていた時点で、定期的な胃がん検診を受ける方が良いのだとか。

さらに、ピロリ菌感染が陰性の場合、そもそも胃がんの早期発見が難しいバリウム検査は、毎年受ける必要はないのだとか。リスクに応じてがん検診を実施するという研究も、現在進行形で進んでいるようです。
そこで、まもるをまもるでは、自宅で簡単に検査できるキット「DEMECAL」を普及させて、防げるがんを防ごうとしているのです。

胃がんの早期発見には胃カメラの方が有効なので、消化器専門医はバリウム検査を受けない人が多いと聞いています。
私自身、過去に胃カメラでピロリ菌検査をして陰性だったので、その後バリウム検査はあまり受けたくないと思っていました。しかし、人間ドックの補助金を受けるためにはバリウム検査が必須となっているため、40歳から毎年バリウム検査を受け続けています。本当はその費用分を他の人に検査キットを買ってプレゼントしてあげたいです。

森ノ宮医療大学(特非)まもるをまもる 西垣孝行さん

救える命を救うために、そして増大する医療費を抑えるために、ピロリ菌の撲滅を目指したピロリ菌除菌を普及させること、それがまもるをまもるの挑戦です。
昨年度RING HIROSHIMAでは、自宅でできる血液検査キット(胃がんリスク層別化ABC検査キット)を使ってもらい、ピロリ菌陽性者に新鮮野菜をプレゼントする実証実験を行いました。

実装支援事業ではさらにその先へ進みます。
その前に…検査キットがどれほど簡単なものか、筆者が試してみましたのでレポートします!

胃がんリスク検査キットを使ってみた

こちらが、血液で胃がんリスク層別化検査キット。
消毒布や絆創膏まで入っています。イラスト付き説明書があるので迷いなくできそうです。

手を下ろして振ったりマッサージしたりして、血を出やすくしてから検査スタート。寒い季節なら体も温めた方がよさそうです。

指先を消毒したら、「ランセット」を指にあてて押し込むと、中の小さな刃がチクリと指にささり、血が出ます。手首から指先にかけて血を押し出すようにしぼり出し、それを吸引器で集めたら、溶液が入ったボトルに移し、よーく振ります。

ボトルにシリンダーを差し込むと、透明な液体(血しょう)と赤い部分に分かれました。説明書によると、この透明な血しょうの部分で検査するそうです。
実はこの部分がミソ。日本発の特許技術で、遠心分離を必要とせず、あっという間に分離。この技術のおかげで常温保存ができるのだとか。

ボトルにキャップをしたら、元の箱にすべて入れます。使わなかったものも含めて附属物を全部入れればいいので、悩むことなく返送できました。検査申込用紙を書いて、同封の返信用封筒に箱と一緒に入れたら、あとは投函するだけ。

投函1週間後、申込用紙に書いたアドレス宛てにメールが届き、ABC分類判定の結果は「A群」つまり陰性でした!一安心です!

こんなに簡単だけど、難しいのは一歩目

筆者でも5分ほどで検査できたこのキット。まもるをまもるは実装支援事業で、普及を目指して企業に購入してもらい、社員や家族、地域に使ってもらうこととしました。

当初はアプリに登録してもらい、その情報を基に検査結果や除菌後のプレゼントを送付しようと思っていました。
でもイオンモール広島府中などで行ったイベントを通して、考え直しました。

森ノ宮医療大学(特非)まもるをまもる 西垣さん

まもるをまもるは2023年1月、「イオンモールで健康を考えよう!」というイベントで、ピロリ菌から皆さんをまもる「ピロリバスターズ」を開催。お買い物中のファミリーに、ピロリ菌検査と除菌の大切さを啓発しました。
しかし…

チラシを200枚配布して、検査キットを購入してくれた人はいませんでした。そもそも内容が難しい話ですし、必要性を感じて購入してくれるまでのハードルが高いんです。その場でQRコードを読み取ってもらうことすら難関なのに、企業向けにもアプリという手段は難しいと思いました。
各所で講演や説明をしていても、「大事なことだよね」と反応してくれるのは、すでに除菌済みの人が多いんです。除菌した人は医者からしっかり説明を受けて、納得した上で除菌しているので、必要性を感じています。納得して共感してくれる人が、少しずつ知り合いに広げていってくれる。結局これがいちばん強く響くんだと思います。

森ノ宮医療大学(特非)まもるをまもる 西垣さん

実装支援事業では、県内法人が福利厚生の一環としてDEMECALを購入・配布しています。
実装するのは、(株)広島県リースタオル、(特非)HMCN、そして、昨年度RING HIROSHIMAでメンターを務めた佐藤祐太朗さんが在籍する(株)E.S CONSULTING GROUPです。

社員の中にも、検査キットを使って胃がんリスクがある人が見つかって、早く分かってよかったとも言っています。実際経験した社員は、家族や知り合いにも説得力のある説明ができるのではと思っています。
今年は、昨年度コミュニティやこども食堂運営者、フリーランスの人など周りの人に広めたい。

(株)E.S CONSULTING GROUP 佐藤祐太朗さん

佐藤さんは昨年度、持ち前の人脈で地域コミュニティとまもるをまもるとをつなぎました。
今回は、昨年度RINGでできた縁で、3社に合計400人分のキットを配布してもらうこととなりました。他にも、賛同してくれる県内企業が出てきているそうです。

RING HIROSHIMAでは、自分の専門外の医療分野に深く関わるいい経験ができました。
RING HIROSHIMAやひろしまサンドボックスをきっかけに、人脈が網目のように広がっている。UNICORN10なども始まって、スタートアップやベンチャー企業が広島で大きくなっていく土壌ができていると感じています。

(株)E.S CONSULTING GROUP 佐藤さん

ピロリ菌検査の大切さを伝えたい

胃がん検診の受診率は、女性が男性より10%も低くなっています。(2019年)※1

男女格差、情報格差、経済格差が医療格差になっています。その差を埋めるためにも、チラシを漫画形式にして親しみやすくするなど、30秒で大切さが伝わる方法を模索中です。
また、ピロリ菌陽性の方が得をする仕組み、例えば陽性が分かって胃カメラ検査を受けたらプレゼントがもらえるなど、“はずれ”が“あたり”になるような仕組みを作りたい。プレゼントを企業から提供してもらえたら、企業のCSRとしても使ってもらえるかもしれません。
社員向け講演会と検査キットをセットにしたり、企業から地域にまで広めてもらえたりするようなパッケージもいいかも。

森ノ宮医療大学(特非)まもるをまもる 西垣さん

コロナによる死亡者数は、3年間で7万人を超えました。※2
恐ろしいですね。一方、胃がんによる死亡者は年々減少傾向にあるとは言え、なんと毎年4万人を超えており、コロナのおよそ2倍の方がお亡くなりになっています。2021年は、4万1624人です。※3
コロナはどうしようもありませんでしたが、ピロリ菌は細菌なので薬で撃退できるのです。なんとか、一次予防のピロリ菌除菌で、救える命を救いたいですね。
感染症で苦しんだ3年間は、別の感染症で借りを返したい。コロナの借りはピロリで返します。

森ノ宮医療大学(特非)まもるをまもる 西垣さん

<参考>
※1 国立がん研究センター がん検診受診率(国民生活基礎調査による推計値)
※2 厚生労働省 データからわかる-新型コロナウイルス感染症情報-
※3 国立がん研究センター がん情報サービス「がん統計」(厚生労働省人口動態統計)

※ QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。


●EDITORS VOICE 取材を終えて
検査キットは本当に簡単。一生に一度でいいというのですから、皆さん一度お試しください!そして、大切な人に話してみませんか?
“2人に1人はがんになる”という漠然とした不安から、胃がんの分だけ、ちょっとだけ安心が増えました。
私は今後、2、3年に一度、バリウム検査でなく胃カメラ検査を受けることにします。
(Text by 小林祐衣)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?