![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93129301/rectangle_large_type_2_6c7debfbeb842308a765ee10a953c400.jpeg?width=1200)
PMSと月経について・知る・聞く・話し合うイベントを開催しました
県立広島大学大学院経営管理研究科 岩下三希さんは、MBAの修了プロジェクトとRING HIROSHIMAの実証実験として、「Femnication Project 2022」のキックオフイベントを実施しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670810464369-zm1ptsjBxA.jpg?width=1200)
12月9日(金)の夜、12月10日(土)の午後、リノベーションホテルとして市内で知られている、KIRO Hiroshima by THE SHARE HOTELSの3階 THE POOLSIDE BARに集まった、様々なバックグラウンドを持つ面々。
医療職の女性、5ヶ月の乳児の母、サービス業で働く20代前半の女性、そして男性の姿も。
今回のイベントは、セミナーとワークショップの2本立てで構成されていました。
●「知る」パート(セミナー)
理学療法士・看護師によるPMS・月経を知るセミナー
●「語る」パート(ワークショップ)
・月経用品に触れてみる
・「人にやさしくなるゲーム」
・これまでのPMS・月経中のエピソード(困ったこと・失敗したこと)、その時の自分の気持ち、他者からの提案を付箋紙に書き出して発表
![](https://assets.st-note.com/img/1670810598986-HyemCkOAQ7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670810586434-nPVEbwqOHk.jpg?width=1200)
イベント参加者からは
「月経経験のある女性同士でも話す機会の少ないPMSと月経について今回のイベントをきっかけに人と話すことができた」
「今後職場の上司や夫婦間の会話でも積極的に話して、よりよい関係づくりにつなげたい」
「布ナプキンを使ってみたい」
とポジティブな感想をいただきました。