見出し画像

広島で2か所目のコミュニティ醸成型図書シェア空間「Flat-home」がオープン!

RING HIROSHIMA 2nd Boutに挑戦中の「タチマチシコウ委員会」が挑むのは、本を通したコミュニティづくりができる空間づくりです。
叡啓大学1階の「図書空間2.0」に続いて、安芸高田市向原のJR向原駅ビル1階に「Flat-home」をオープンしました!

棚や椅子の組み立ては、たまたま居合わせた下土居建設(同市内)の「2代目カリスマ大工」が手伝ってくださったそうです!

こちらももちろん、どなたでも入れるパブリックなスペース。
訪問者は、出展者の“推し本”とおすすめの理由を自由に閲覧できるだけでなく、出展者のSNSにアクセスしてつながりを作ることもできます。

実はこちら、RING HIROSHIMA 2nd Boutの挑戦者で「くず米の高付加価値化」に取り組むKURU KURUの矢野さん、森本さんにご協力いただき、数々の縁が繋がって生まれた特別な空間。


本を通して、共感とゆるやかな関係性が生まれる場所って、なんだか素敵。
地元の小・中・高校生も訪れてくれたらうれしいですね。
どなたもどうぞお立ち寄りください。

KURU KURUの森本さん(左)とタチマチシコウ委員会の正田さん(中央)