![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88835350/rectangle_large_type_2_080d11c105b708e9678bdeef8b07e289.jpeg?width=1200)
挑戦者・セコンドが進捗と展望を発表しました!
様々な社会課題に挑み、まさに十人十色ならぬ二十人二十色のプロジェクトが進んでいるRING HIROSHIMA 2nd Boutも、残り半年を切りました。
ここまでの2カ月をどのように過ごしたか、ここから半年どうしていくか、挑戦者とセコンドが集まり、それぞれ中間発表を行いました。
発表では、予定どおり進んでいるタッグも、すでに軌道修正をしたタッグも怒涛の2カ月を振り返り、「情熱がすごい!」「実際見てみたいです」などエールを送り合いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1665562198747-2Nf5b99oLz.png?width=1200)
登壇した挑戦者・セコンド、事務局など参加者が、「ナイス!スタートダッシュ」と思われる1者にそれぞれ票を投じた結果……
「安全安心な飲食を提供するための衛生状態の可視化」に挑戦中の小山 昭則さん(歯っぴー株式会社。セコンド:島本 栄光さん、山本 泰さん)が選ばれました!
![](https://assets.st-note.com/img/1665630828196-zkuXqU7nGR.png?width=1200)
おめでとうございます!残りの活動も期待しております!
小山さんには、記念の賞状を贈りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1665630803473-Is5XMBRTqR.jpg?width=1200)
小山さんからのコメント
受賞嬉しいです。しかし、開始当初に描いていた姿との差は大きいです。セコンドにもご支援頂きながら、広島から新しい産業の技術革新の基盤を作ります。
半年後の最終発表に向けてますます加速するRING HIROSHIMA。
引き続き進捗はこちらで報告していきますので、どうぞお楽しみに!