
アートディレクター・川上佳代さん【#HNB飲んでます vol.3】
クラフトビールやHNBビールを飲んでいただいたことありますか?
HNBを手にとってみた! 飲んでみた! をつないでいく連載「#HNB飲んでます」。HNBファンの方々にビールやビールにまつわる【5つの質問】をお聞きしています🍻
第3回目は、カープ大好き💕 ビールもこよなく愛するアートディレクター、川上佳代さんです。

【自己紹介】
デザインの学校を卒業後、株式会社リクルートの制作部を経て24歳でデザイナーとして独立。お断りしきれずなんでもヘラヘラと引き受けているうちに30年もたってしまいました。現在は有限会社コンセプトワークで若い女性ばかりのスタッフに囲まれ、飲んで食べてヘラヘラ笑って幸せに過ごしています。
【Q1】あなたがビールを飲みたくなるのは、どんな時?
出張帰りの新幹線の席に座った瞬間! そして日が高い真夏の夕刻に汗だくでマツダスタジアムにたどり着いた瞬間! どっちもビールのことしか考えてないです。

【Q2】ビールの傍にあってほしい食べものは?
ビールほど世界中のどんな食べ物とも相性のいい飲み物はないでしょ? けれどわれらにはこれがあるじゃないですか。「ニクタマソバイカテンネギカケ」。東京の人に「……呪文?」と聞かれたけどお好みソースの香りとビールでハフハフ&ぐびーっ!はたまりません。

【Q3】ビールの傍にあってほしい食べ物以外のものは?
なんといっても気の置けない呑んべえの仲間。次の日には何を話したか全部忘れてるけど。

【Q4】あなたが飲んだ好きな「HNB」のビールは? 理由も教えてください。
HNBの柑橘系ビールが大好きなんですが、中でもナンバーワンは「広島瀬戸田グリーンレモンセゾン」。鼻に抜けるグリーンレモンの香りに爽やかな苦味が効いてて、肉にも魚にも合うし好きだったなあ。また造ってくださいね。

【Q5】「HNB」ってどう思いますか?
クラフトビールを楽しんでいると「なんでこれ入れちゃったかなあ…」って驚くようなフレーバーに出合うこともあるけれど、そんな裏切りもクラフトビールの醍醐味だと思っています。でもしかし。HNBのビールは味もラベルデザインもいつも期待を大きく超えてくるんですよね。地域の生産者さんたちの思いを汲みながら、海や山の恵みの持つストーリーも一緒に醸造されているんだろうなあ。クールなのに暖かい。街の真ん中、平和公園に続く商店街という立地で、たくさんの笑顔をつなぐ美味しいビールを作るんだという広島のブルワリーの矜持を感じます。
HIROSHIMA NEIGHBORLY BREWING。世界中の人に味わってもらいたい!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
よかったら、下記サイト等ものぞいてください!
■SNS よかったらフォローしてくださいね!
【HIROSHIMA NEIGHBORLY BREWING】
▶LINE