
被服支廠ニュースまとめ(2021年下半期7月~)
被服支廠に関連するニュースをまとめるようになって気づいたこと
・地元広島のメディア・中国新聞の情報が速い。東京の国会周りでも常、被服支廠についてウォッチしている記者さんがいる。たとえば、「国が被服支廠の安全対策を検討、調査へ」という報道は、第一報が9月8日の中国新聞。同じような内容を9月9日に朝日新聞、9月12日に毎日新聞が報じている。世の中にはたくさん報じるべきことがあるが、被服支廠について、広島に軸足ある地元メディアが一番熱のこもった報道を続けている。
・日常的に報道を続けているのも、中国新聞。地域のニュースとして、報道すべきものとして、コンスタントに取り上げている。
被服支廠に関する報道を時系列にまとめています。
※会員限定の記事には◎マークをつけています。
●7月16日
朝日新聞
被服支廠の重文指定「積極的に対応」 文科相
●7月22日
中国新聞
世界が報じた被爆75年 55ヵ国・地域の194紙 広島市立大国際学部・井上教授ら分析
●7月23日
中国新聞
[ジュニアライターがゆく] 戦争と「あの日」 伝える島 広島・似島を訪ねて
●7月30日
中国新聞
[ヒロシマの空白 被爆76年 証しを残す 直後のカルテ] 最期の記録 眠ったまま
毎日新聞
反戦の思い引き継ぐ 平和美術展2年ぶり開催 広島・中区 /広島
●7月31日
中国新聞
被服支廠の経緯 映像に 皆実高放送部 保存か解体か ドキュメンタリー 「知るきっかけに」
●8月2日
中国新聞
『書評』 あなたがいたところ 中澤晶子著 「無言の証人」語る戦争
●8月3日
中国新聞
原爆と平和描いた作品展 中区 2作家の水彩画やポスター
●8月4日
朝日新聞
先輩の被爆証言 小中学生につなぐ
●8月5日
中国新聞
亡き人の記憶と願い継ぐ 8・6式典 都府県遺族代表の思い
●8月6日
中国新聞
被爆建物 劇で考えて 保存運動取材 同世代に訴え 舟入高生が上演
被服支廠は私たちを見ている 対談 絵本に託す思い
●8月7日
中国新聞
被服支廠 国も保存検討 厚労相 全4棟 実現性高まる
●8月17日
中国新聞
あの日の被服支廠 惨劇語る 被爆者の切明さん 皆実高生が企画
●8月19日
毎日新聞
戦後76年の表現者たち/2 内藤礼さん/下 時が満ち、見つめた広島
●8月14日
朝日新聞
被爆者が子どもに託す願い 「平和自分で守り抜いて」
●8月26日
中国新聞
被服支廠の活用策 協力事業者を公募 広島県
●9月8日
中国新聞
国、被服支廠を初調査へ 所有1棟 安全対策を検討
テレビ新広島
旧陸軍被服支廠「国が所有する1棟」初の強度調査実施へ 広島
●9月9日
朝日新聞
被爆建物「被服支廠」 国所有の1棟も耐震調査へ
●9月12日
毎日新聞
旧被服支廠 国、保有1棟を強度調査へ 安全対策を検討 広島 /広島
●9月14日
中国新聞
[被爆75年 世界の報道を振り返る] ドイツ オーストリア スイス 原爆投下に批判的 大多数
●9月15日
中国新聞
被服支廠国調査 広島知事が「歓迎」
いいなと思ったら応援しよう!
