見出し画像

【1/24開催】 .Aiカレッジ — 本気で“仕事”として活用したい方限定の生成AI講座

【.Aiカレッジ】初心者でもできる!
生成AIの活用で副業・独立をめざすための新講座

✅ 業務の効率化や組織全体のDX推進にAIを活用したい
Larkや生成AIを実務にどう取り入れたら良いのか分からない
そんなお悩みをお持ちの情報システム担当の方、いませんか。

✅ 副業や独立したいけど、AIをどう使えばいいのかわからない…
✅ 生産性向上だけでなく、新しい収益源としてAIを活用したい!
そんな方におすすめなのが、この「.Ai カレッジ」の生成AI講座です。

▼ご参加はこちらから

SNSやネット上にある情報だけでは、生成AIを本当の意味で“お金になる仕事”にするのは難しいです。そんな課題を解決するため、基本的には会員のみに公開している “非公開情報 (実務ノウハウ) ” を、今回のAI講座ではお届けします。

初めてAIを学ぶ方もご安心ください。AIの基礎から始め、講座が終わる頃には実際に仕事に使えるレベルへとサポートします。




こんな方におすすめ

  • AI初心者だが、生成AIを使って副業・独立を目指したい

  • 業務効率化だけでなく、新たなビジネスチャンスとして生成AIを活用したい

  • 中小企業やベンチャーで人手不足や経費削減を検討している

  • 画像生成AIやプロンプト技術を実務で使いたいが、最初の一歩がわからない


講師紹介

木下 寛士(キノシタ ヒロシ)
カスタマークラウド株式会社 代表取締役(Lark・識学代理店)
ファインピース株式会社 代表取締役(自動車機器メーカー)
その他、複数法人・団体代表

生成AI時代のデジタル変革を専門とするAIエージェントコンサルタントであり、複数の事業を立ち上げてきたシリアルアントレプレナー。

21歳でインドにて初の事業を立ち上げ、その後オートアライアンスグループ会社の代表を経て、カスタマークラウドやファインピースなど、複数の法人、団体を設立。豊富な経営経験を活かし、アドバイザリーボードやM&A後の事業再生においても数多くの成果を上げている。

国土交通省認定のDXツール「Lark」や組織マネジメント「識学」などの公式パートナーとして、世界トップクラスのユニコーン企業が培った成長ノウハウを日本企業に届けるべく、経済産業省「DXセレクション」に選出された企業を含む200社以上に独自の「AI/DX経営メソッド」を提供。

現在は、.Ai(ドットエーAI)を通して、AIガバナンスとイノベーション創出を両立する「AIエージェント革命」を推進し、日本企業のデジタル変革と競争力向上を目指して、年間100回以上のAI講座やコラム連載、「ReHacQ!」などへのメディア出演を通じて、最先端の組織変革(AX: AI Transformation)に関する知見を広く発信している。


本講座の特徴

  • Larkと生成AIの基本的な活用法を学べる
    実務に役立つ基本操作から活用方法をコンパクトに学習できます。

  • 業務シナリオに基づいた実践演習
    実際の業務にどう適用するかを意識した応用演習を取り入れています。

  • 組織全体のDX推進を支援するコンサルティング要素の強化
    DX推進に向けた組織的な視点を重視し、より深い理解を得られる内容です。

  • 業務プロセス再構築のワークショップ
    Larkと生成AIを活用した業務プロセスの見直し・再構築のためのワークショップも行います。

  • 木下式「.Ai」メソッドの導入ガイドラインと運用サポート
    効率的なPC環境の構築をサポートし、業務効率化に直結するノウハウを提供します。


開催日程

この講座では、木下式「.Ai」メソッドにおけるAIのポテンシャルを引き出すPCの環境設定から、 生成AI選択やプロンプト活用の具体的な活用方法までを学びます。

2025年1月24日(金)13:45〜16:00

  1. 事前ヒアリング&フィードバック

    • 参加企業の業務フローや部門に合わせたカスタマイズを実施します。

  2. DX(Lark)と生成AIの世界観説明

    • 近年のビジネス変革とその背景を理解します。

  3. PC環境設定

    • 効率的な環境構築と、複数プロジェクトを並行して進めるためのウィンドウ管理術を学びます。

  4. DX(Lark)活用方法

    • Larkの基本操作と生成AIの活用方法を習得します。業務フローを洗い出し、AIを用いたデータ整理やナレッジ管理システムの構築例を学びます。

  5. 生成AI✖️プロンプト活用方法

    • 生成AIを業務でどのように使うか、実際の活用法を学びます。

  6. AI✖️DX導入ワークショップ

    • 事前にヒアリングした業務フローに基づいて、Larkと生成AIをどのように導入するかを実践的に学びます。

プロンプトの作り方画像生成AIの活用法、そして配信や導入に至るまでの流れを実際に体験していただきます。終了後は、ご自身のビジネスや副業でAIを活かせる状態になることを目指します。


受講料・受講場所

  • 受講料:お申し込み時(こちら)にご案内いたします。

  • 開催日時:2025年1月24日(金)13:45〜16:00

  • 開催場所:渋谷駅直結の会場を予定(オンライン受講も可能)

  • AI講座詳細https://aicollege-01.peatix.com/view

▼ご参加はこちらから

※全国どこからでもご参加いただけるよう、ハイブリッド形式での開催も予定しています。


お申し込み・お問い合わせ

ご不明点や詳細については、お気軽にお問い合わせください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。


まとめ

いまやAIは単なる「効率化ツール」にとどまらず、“自律的に業務をサポートするパートナー”へと進化しています。

カスタマークラウドの「.Aiカレッジ」新講座では、そんなAIの最前線の知識と実務スキルを習得し、さらに副業や独立にも活かせるAIエージェント構築手法を学ぶことが可能です。

「売上が伸びるAI」と「お金が残るDX」、そして“制限のないデジタル労働力”を味方に、あなたのビジネスを次のステージへ。

2回の講義を通して、公開されていない情報や実践事例まで踏み込んで学ぶことができる貴重な機会です。

新しい未来を切り拓く一歩を、ぜひこの講座で始めてみませんか?


いいなと思ったら応援しよう!