![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92089527/rectangle_large_type_2_e06872b4c4f2edca338f9b110375b29c.jpeg?width=1200)
占春園 教育の森公園 窪町東公園
「占春園」は水戸光圀の弟の松平頼元(1629-1693)が万治3年(1659年)に開いた上屋敷の庭園とされる。場所は放送大学の建物の裏あたり。アクセスとしては茗荷谷から「教育の森公園」をめざして、公園に入ったら放送大学の建物の裏を目指せばよい。
松平頼元の子頼貞(1664-1744)は大学領を務めたとされる。湯島に昌平坂学問所が開かれてから(1691)は、大学領は朱子学を講じた林家が独占したわけであるから、それはその前のことだろうか。
現在、庭園の原型がどこまで残されているかは、わからない。ただおそらく関係者の努力もあり、ここの自然環境は秀逸である。適度に自然があり、かといって放置されているわけでもない。江戸時代の江戸三名園の一つ。庭園に臨んで嘉納治五郎像がある。近くの筑波大学付属小学校の教育観察園でもある。
ここには東京高等師範学校が置かれ(明治36年1903年)、第二次大戦後は、それが東京教育大学に改組された(昭和24年1949年)。同大学は1978年に廃止され、筑波大学の母体となった。つまり70年余りの長い年月にわたり、この庭園は多くの学生、教員たちの憩いの場であった。
占春園から坂を下ってでたところには「窪町東公園」という小さな公園もある。
アクセス 東京メトロ丸の内線茗荷谷より「教育の森公園」へ向かい徒歩5分。公園に入ったら放送大学校舎の裏手を目指す。
![](https://assets.st-note.com/img/1669551996648-7RGcoOfQKd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669543218703-28iUF4G1JB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669544511404-K7tRLOwXRR.jpg?width=1200)
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87530834/picture_pc_235554cd12715e1efe36e99214414aee.jpg?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49255557/picture_pc_111869571a1f10787e1378bf5c4ac6bc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669551176600-YGlsakmCsJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669543864831-YgI7ofg8kj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669553161579-nWES4ZgNtB.jpg?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49555438/picture_pc_9a0b8371ffbb086b2bae9d6a43b9ee25.jpg?width=1200)
以下は教育の森公園入口の放送大学校舎、占春園に向かう道の風景
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83751881/picture_pc_8478fb02bf1f1e8403109d9873d21565.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671526535155-LtMO0mNkJR.jpg?width=1200)
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83751850/picture_pc_af85f2fb2cc17bb4aecf865c0a8ef335.jpg?width=1200)
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83751814/picture_pc_543c681398019fff33467c4e6cddab6a.jpg?width=1200)
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78909686/picture_pc_bba5be4d8fcbf327090465b976047317.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671527068815-hPLCnu7Mkv.jpg?width=1200)
窪町東公園の紅葉
![](https://assets.st-note.com/img/1669380497087-bnxbPgL4qE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669552573754-XxbdxzwrHN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669381724869-iD7PXEY6Cw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669382022840-4asHAtEp6j.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![福光 寛 中国経済思想摘記](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8334246/profile_85817a44e986d7a947d9be7fece96f67.jpg?width=600&crop=1:1,smart)