見出し画像

小石川善光寺


 この寺について、長く江戸時代から善光寺だったと誤解していた。改めて調べると、慶長7年1602年於大の方の念持仏を安置して縁受院として
開創。明治期に入ってから月参堂、縁受院善光寺と名乗るようになったとある。小さな寺なのでお参りしにくかったが、最近といっても1年ほど前、道路(善光寺坂)横の壁を大胆に取り払われ生垣にされ、お寺にはいりやすくなった。お寺の参拝者も急に増えたように感じる。寺と地域との関係を考えると(駐車場を確保する必要もあったとはいえ)、これはちょっとした英断であるように思う。
 アクセス 都営三田線春日より傳通院をめざすと、善光寺坂の途中にある。春日より徒歩5分。


main page: https://note.mu/hiroshifukumitsu  マガジン数は20。「マガジン」に入り「もっと見る」をクリック。mail : fukumitu アットマークseijo.ac.jp