![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107002894/rectangle_large_type_2_0278022994f5fcbd3bf3fc5be0b7028c.jpeg?width=1200)
善光寺坂のムクノキ
文京区の善光寺坂にある、幹回り5m、樹高13m、推定年齢約400年の古木である。昭和20年1945年5月25日の空襲で樹木頭部を焼く前は、樹高23mを誇った。戦災で頭部を失ったほか、現在は、幹に空洞なども目立つが、樹勢が盛んであることは喜ばしい。なおかつてここは傳通院の境内であった。現在このムクノキ(椋木)は澤蔵司(たくぞうす)稲荷の御神木となり、小石川の町を見守っている。文京区の指定天然記念物である。
アクセス 地下鉄春日より傳通院を目指して徒歩5分ほどで善光寺坂。坂の中腹の澤蔵司稲荷近くにある。
善光寺坂のムク 2013/03撮影 「出会った巨樹」より
![](https://assets.st-note.com/img/1685534607873-68tr5ABIZa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685534865522-y16aJT8Kyw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685535524936-nwsersg1Lz.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![福光 寛 中国経済思想摘記](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8334246/profile_85817a44e986d7a947d9be7fece96f67.jpg?width=600&crop=1:1,smart)